えー、クラッカーがインターネットを破壊しようとしたそうです。
いくつかのルートサーバーが攻撃されたとのこと。例えば米国国防総省が運営しているものやICANN(Internet Corporation for Assigned Names and Numbers)やUltraDNSのものなどなど。「Web史上最大の攻撃」だったそうです。
…知らなかったって? ですよね…どうやら、僕たち普通の人々ののネットライフにはほとんど影響はなかった模様。
基本前提としてインターネットってネットワークですからね。いくらニキビ面のハッカー気取りが頑張っても、そうそう簡単に落とせるものではないのです。
ということで、インターネットの勝ち。もうこんなバカなことするのやめようね。
ところで最近は「クラッカー」なんて言い方しないで、まとめて「ハッカー」と言うことになりつつあるんですかね?