「今のガジェットに不満はないんだけど何かが足りない」と思っていた
米・ギズモードのラム編集長。それが何か、コレを見て「ビビン!」ときたそうです。1970~80年代の家電の名機を集めたサイト「Pocket Calculator Show」で見つけた「Boombox Hall of Fame(ラジカセの殿堂)」というページです。
ラム編集長のお気に入りはサンヨーの「MR-X20」(重量20ポンド)。いわゆる“Big Ben”というやつで、サブはドライバーキャブの間にあります。あと、「Discolite」(写真上)はマルチカラーのライトがスピーカーグリル背面で光りますよ? シャープの「VZ-2500」は録音スピーカーが前の方についてます。
王者はなんといってもミュージシャンの友、シャープ「MR-990(メロディーサーチャー)」だそうです。 シンセ・キーボード・ドラムマシン搭載。
「なんでCasio KX-101がないの?」「僕のはSony CF-17。最初にオートリバース搭載したモデルだ、クールだろう」と、米ギズモードには、さっそく隠れファンからのコメントがついてますね。
今のシンプル&ミニマリストなトレンドが一段落ついたら是非こういうテンコ盛りガジェットを仕入れてみたいもの。
「続きを読む」にラム編集長のオススメ名機の写真を入れておきます。

サンヨー「MR-X20」

シャープ「MR-990(メロディーサーチャー)」

シャープの「VZ-2500」
以下リンク先はカタカナがいい感じです。 (編訳/satomi)
Boombox Hall of Fame [PocketCalculatorShow]