iPodのお陰で九死に一生を得た米兵ケヴィン・ギャラッド(Kevin Garrad)さんの話題が、先週は大きく取り上げられましたね。
イラクで巡回中の第3機械化歩兵ケヴィンさんが武装した反対勢力と出会い頭に銃弾戦に突入。AK-47からの銃弾を胸にまともに受けたんですけど、幸いiPodが盾になったお陰で弾が失速し、防弾服貫通は免れた、というニュース。
iPodは見ての通り20GBの旧式ですから、今のペラペラの30GBならここまで失速しなかったのでは? その基準から言うとArchosあたりは最強で戦車の大砲だってビクともしなさそうです。MP3プレーヤ選びに新機軸、でしょうか。
米ギズモードには、
「反対分子の方は亡くなったとあるけど、彼は何を持っていたんだろう?」などコメントがついてます。「Zuneさ」
「Zuneは弾を加速するらしい」
「そもそもなんで巡回中にiPodなわけ?」
う~ん、…なのよね、「iPodが命を救った」と見出し打つ時にはiPod聴くことなく死んだ相手のことも考えないと。ま、私だって似たような見出しですが。
(原文/翻訳:satomi)
Ipod saves Soldier's Life [Flickr via Neatorama]