小さいけど、頑張っていますね。
このMatrox製の小型装置「DualHead2Go」は、PCやMacに「ビデオを1つのモニターに出力しているよ」と思わせて、実は2つのモニターに「映しだせ」というシグナルを送っている。同時に、2つのモニターそれぞれの表示可能な解像度(1画面あたり1920×1200ドットまで)をピピピっとチェック。
そう。「DualHead2Go」はデュアルディスプレイ環境を構築してくれる外付けアダプターです。
って、そんな珍しくもない。。と思いますよね?
何が、他と違うかというと、ノートブックでも、デスクトップコンピューターでも、とにかく「DualHead2Go」を繋げるだけでPC側から出る1個のVGA出力ポートを2つに出力可能に変換するところ。おまけに、ノートPCをスクリーンに使えば、3画面のマルチディスプレイ環境も手に入ってしまう。迫力の自作大画面ですね。
欲張りだなぁ~。
この手のひらサイズのすぐれもの、気になるお値段は、たったの2万600 円。大型TV買うよりお得かも!? 「続きを読む」クリック以降に更に商品写真をアップしておきますね。 (jun)





Press Release [Matrox]
【関連記事】 Estariより、デュアルスクリーンのラップトップが近日デビュー