ついにガンダムが立ち上がりましたよ、しかも日本伝統芸能として。
青森県で8月4日から8日まで開催される「五所川原立佞武多(たちねぷた)祭」に、ガンダムが登場するんです。佞武多(ねぷた)とは巨大な山車(だし)のことで、中国の三国志や日本の歌舞伎などの歴史上の人物をモチーフに作られているそうです。
今回はTV版RX-78-2ガンダムがモチーフで、ガンダム部分は3分の1スケールの約6メートル、台座が約5メートルと合わせて11メートルという巨大なもの。このガンダム立佞武多は「キャラホビ」実行委員会が依頼して製作したもので、8月18日~19日の「キャラホビ2007」でも展示されるというから楽しみです。
それにしても「立佞武多(たちねぷた)」とこれだけややこしい漢字を使うんですから、ガンダムも「頑駄無」と書いて欲しいですね!!
(野間恒毅)
ガンダム立佞武多[C3×HOBBY キャラホビ2007]
【関連記事】 ファミコンカラーのガンダム
【関連記事】 実物大ガンダム、堂々完成!
【関連記事】 神に近づく、仏様ガンダム
©創通・サンライズ