学研「大人の科学」にガジェットライクなテルミン登場

    • Twitter
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    学研「大人の科学」にガジェットライクなテルミン登場

    ギズモード・ジャパンでは幾度となくご紹介してきたテルミンですが、読者の皆様のお手元に一番早く、一番安価に届くキット・セットが、28日本日発売されます。なんと、雑誌『大人の科学』の付録としての登場です。

    雑誌の内容は、まさにテルミン一色。「事始め」から「改造の仕方」まで言及されているという徹底ぶり。テルミニストとして有名な竹内正実氏が教則を寄稿されている上に、付録ではコーネリアスこと小山田圭吾氏が実際に遊んだ、その感想まで掲載されています。

    このキットは、作るのも非常に簡単。工作初心者でもたった30分ほどで作れると記されていましたが、はんだ付け不要、部品も少なく、工作慣れしない私でも15分で作れましたよ!

    以下でギャラリーをどうぞ。

    070927thereminmini1.jpg

    070927thereminmini2.jpg

    070927thereminmini3.jpg

    070927thereminmini4.jpg

    本来のテルミンは、音程側と音量側の軸があり、その2つを駆使して演奏しますが、この付属テルミンminiは音程側のみの制御で演奏します。ただし十分にテルミンを遊ぶことはできます。

    テルミン自体もキュートだし、これ1冊で学べて、遊べるところが素晴らしいですね。

    大人の科学マガジンVol.17 テルミン[学研]

    この商品をAmazonで購入楽天で購入

    (西尾祐飛)

    【関連記事】 アナログ電子楽器「エレクトリックパチカ」(動画)

    【関連記事】 カエルパペット型電子楽器「ケロミン」

    【関連記事】 パイプを握って電子音を出す?:「human piano」(動画)

    【関連記事】・「大人の科学」別冊のふろくはアナログシンセサイザー