iPod touchバージョンのJailbreak「iJailbreak」(インテルマックのみ対応)がダウンロードできるようになったと言うので、Intel Macbook Core Duo @ 2.0GHzで早速試してみました。
・上のリンクでダウンロード後、zip解凍して、ファイル(ディスクイメージ全体)をアプリケーション専用フォルダにドラッグします。フォルダを開くと、フォルダのアイコンと同じ、紛らわしいアイコンがあります。
(残りの解説は以下にて)
・iTunesを停止し、touch未接続のまま、iJailbreakアプリを起動します。
・指示が出ます。出てきたアドレスをサーフします。
・Safariが終了し、ホームスクリーンに戻ります。
・指示が出たらtouchをMacに繋ぎ、指示に従います。実際の Jailbreaking は所要7分。
・接続後、touchを再起動するよう2回リクエストが出ます。その都度オンスクリーンの命令に従います。
・Community Sources をインストールすると、あとはいろんなアプリが自由に使えますよ?
・すばらしいのはカレンダーが全部修正できる点ですね。これでiPhoneと一緒になります。修正は Installer.app を導入してから別にインストールが必要ですけど。
一部iPodでは使えなくなる不具合も生じているようですが、僕らの場合、問題なしでした。全システム修復は簡単。TouchDevからの指示は以下の通りです。
iPodを繋いで、SLEEP/WAKEとHOMEボタンを同時に押してホールド。Appleのロゴが出てきたらSLEEP/WAKEボタンだけ放します(HOMEボタンは放さないでください)。少し待つと、iTunesからiPodが修復モードに入ったので修復が可能だと通知が出るので、これを承認して修復(Restore)をクリックします。
iJailBreak書いてくれたArix君にはもう少し詳しく取材したかったんですけど、「先に宿題終わらせなきゃ」ということでした。紹介リンク(DLサイトかな?)のクリックで入った収入でiPod touch買ったようです。是非クリックしてあげてね。
[Site5]
HAROON MALIK(原文/翻訳:satomi)
【関連記事】 iPod touch上でも、iPhone用の各種サードパーティ製アプリは動くかも
【関連記事】 iPod touchのカレンダーから追加ボタンが消えた件