ジョブズ氏、KindleとAndroidをバッサリ

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    ジョブズ氏、KindleとAndroidをバッサリ

    「ジョブズ氏の大胆な物言いが好き」

    ―そんな方には、NYタイムズがMacworld基調講演直後に行ったインタビュー(下)がおすすめ。激辛のジョブズ節が炸裂しまくりです。

    例えばKindle。「本のiPod」とせっせと喧伝して回ってる座長ベゾス氏の動きを知ってか知らずか、こう話してます。

    「あの製品がどれだけいいか悪いか、そんなことはどうだっていい。現実問題みんなもう本なんか読まないのだ。アメリカでは去年1年で読んだ本が1冊以下の人が40%。だから考え方そのものが頭っから無理があるんだよ、誰ももう本なんか読まないんだから」

    読書用iPodなんて作る気サラサラないようですね…。まー、でも一昔前は「アップルが電話なんか作るか」、「携帯ビデオなんて誰が見る」と言ってた気もするので、これもあのパターンなら今この瞬間にもラボでジーニアスたちが総力挙げて世界で最も薄いKindleキラー作りに励んでることも十分考えられそう。アマゾンも対iTMS戦の旗色に浮かれてる場合じゃないですよ~?

    ジョブズ氏の「今すぐ諦めろ、タワケめ」リストにはグーグルの「Android」も墨で黒々と書かれてます。

    「電話もいざ作ってみたら、これが傍で見るよりずっと大変なんだ。彼らがどれだけ素晴らしいソフトが作れるか、どれぐらい消費者受けするか、どれだけ早く普及が進むか、それは結果を見るまではなんとも言えないねえ」と疑いの眼差し。

    あとヒジョーに気になるのが以下のくだり。

    「グーグルはAndroid抜きで企業としての目標は達成した。本当に思うんだが、Androidなんて百害あって一利なしだ。パートナーになりたい人たちとグーグルの間に亀裂が入るだけだろう

    む? この「パートナー」というのはひょっとして…アップル? するってーとこれは脅し? ひゃ~、やっぱ快く思ってなかったんですね! この先どうなることやら…。

    そんなジョブズ節も毎年CES基調講演でMacworld基調講演の前座を務めてくれたビル・ゲイツ会長の話に及ぶと、棘はすっかり影を潜めてますよ?

    「ビルのマイクロソフト引退は本当に大変なこと。ものすごく大きな意味をもつ出来事だ。これだけの貢献を果たしてくれた彼には、その栄誉をしっかり讃えてやらなくちゃいかんと思うね」

    万年ゲイツ叩きが趣味だったジョブズ軍曹からの、はなむけの言葉でございました。

    NYT

    MATT BUCHANAN(原文/satomi)

    【関連記事】 リブリエ vs. Kindle : eBookリーダーの王者はどっち?

    【関連記事】 Android実機のプロトタイプ第1号、フォト独占入手!

    【関連記事】 ジョブズ氏「iPhoneのSDKは'08年2月に出すよ」