キヤノンのロゴは昔リアルな観音様のイラストだった

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    キヤノンのロゴは昔リアルな観音様のイラストだった

    キヤノンがその昔KWANON(観音)という名前だったとはねー。

    Neatoramaで紹介されていた、キヤノンのロゴの変遷です。1936年のロゴの観音様がインパクト大き過ぎ。

    なんでこんなロゴなのか。キヤノンのホームーページには「観音様の御慈悲にあやかって、世界一のカメラを創る夢を実現したいとの願いを込めたもの」と書いてあります。

    昭和の香りがプンプンしますね…いや、一回転してトランスっぽくて格好いい?

    参照したサイト「Neatorama」では他にもいろいろ紹介してますので、お暇なら眺めてみるのも楽しいかもしれません。NOKIAのロゴにはお魚がついてたり、アップル初期の古式ゆかしいモノクロなロゴにびっくりしたり、いろいろ発見があります。

    [Neatorama]

    [ロゴの由来]

    JASON CHEN(MAKI/いちる)

    【関連記事】 アップルのロゴが、お口の中でとろけます

    【関連記事】 ゆであがるとロゴが浮き上がる卵

    【関連記事】 手が4本になっちゃう!? 観音マウス