世界初の「Atom」&Vista搭載「WILLCOM D4」が登場

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    世界初の「Atom」&Vista搭載「WILLCOM D4」が登場

    WILLCOMから世界初のインテル® Centrino® Atom™プロセッサー搭載モバイル端末「WILLCOM D4」(WS016SH)が発表され、その全貌が明らかになりました。搭載OSはWindos Vistaで、PHS・無線LAN・専用クレードルによる有線LANに対応しています。

    基本性能をいくつかピックアップすると、

    ●液晶は5インチワイド、解像度1024×600ピクセル・約26万色のタッチパネル

    ●CPUはインテル® Centrino® Atom™プロセッサー・テクノロジー(インテル® Atom™プロセッサー Z520(1.33GHz)

    ●OSはWindows Vista® Home Premium with SP1

    ●メインメモリは1GB

    ●HDDは40GB

    ●約198万画素CMOSカメラ

    ●ワンセグチューナー内蔵

    ●micro SDカードスロット×1

    ●イヤホン端子(平型)×1

    ●USB2.0端子(miniAB)×1

    ●サイズは縦約84mm×幅約188〜192.3mm×厚さ約25.9mm

    ●重さは約470g

    と、充実のスペック。昨年の8月から契約者数の漸減傾向が続いているWILLCOMの起死回生の切り札となるでしょうか?

    高解像度のギャラリーと気になるお値段は以下にて。

    080414willcomD402.jpg

    080414willcomD405.jpg

    080414willcomD406.jpg

    080414willcomD407.jpg

    080414willcomD408.jpg

    080414willcomD409.jpg

    080414willcomD410.jpg

    080414willcomD403.jpg

    080414willcomD404.jpg

    気になるお値段は、「W-VALUE SELECT」利用時の新規契約の場合で、頭金3万9800円+3700円×24ヶ月払い、もしくは12万8600円を一括支払いで、1600円の割引が24ヶ月間つきます。実質負担額は分割・一括ともに9万200円。既存ユーザー向けの機種変更価格はまだ発表されていないようです。

    WILLCOMのラインナップにおいては、ハイスペック・ヘビーユーザー向けを意識していると思いますが、他社の競合製品と考えられる「EM・ONEα」や「SoftBank 922SH」、またはモバイルノートの「VAIO type U」や工人舎の「SRシリーズ」あたりと、どう渡り合っていくかが注目されますね。

    080414willcomD411.jpg

    080414willcomD412.jpg

    合わせてアイ・オー・データ機器からはWILLCOM D4対応のUSB接続のGPSレシーバー「UMGPS」、USB変換コネクター「USB2-C3」も発表されました。また、インクリメントPはWILLCOM D4に対応したカーナビアプリの開発を発表しています。

    プレスリリース製品情報スペシャルサイト[WILLCOM]

    製品情報スペシャルサイト[SHARP]

    プレスリリース[アイ・オー・データ]

    (常山剛)

    ウィルコムストア

    【関連記事】

    W-ZERO3を楽器にするフリーソフト

    WILLCOM新端末 一挙に6種類登場!

    アドエスやEM・ONEが有線LANでつながる「UE-200TXGP」