お金をかけたからいいモノができるってワケじゃないんですよね。
AsianDynasty Recordsさんが手がけた『Be Together (TM NETWORK Tribute Special Mix) / KEI KOHARA』(TM NETWORK公認!)は、あの「Be Together」のhouseアレンジ。キラキライメージがいっぱいに詰まったサウンドです。
新宿の飲み屋でAsianDynasty Recordsさんと一緒になったので、どんな機材を使っているのか尋ねたところ、ハードはTRITON Studio(コルグ)、SP808(ローランド)、EOS B500(ヤマハ)ですって。小室哲哉とEOSシリーズのデレデレな蜜月っぷりを知っていると、素敵なお話に聞こえます。
気になるソフト面は続きをクリック!
ボーカルトラックの編集に「Melodyne」を使っているものの、あとは「Audacity」(波形編集:過去記事)、「SoundEngine Free」(波形編集とマスタリング)、「Kristal」(マルチトラック編集とミックスダウン)といったフリーウェア陣。
特に「Kristal」が凄いようです。16オーディオトラックで44.1~192 kHzのサンプリングレートに対応。それぞれのチャンネルに2種類の独立したVSTエフェクトを使用可能で、しかもリアルタイムにVSTエフェクトをかけながら演奏ができるとか。
これらを駆使して完成した2008年版「Be Together」。コチラをクリックして、iTunes Storeのサンプル曲を聴いてみてくださいね。
Melodyne[HOOK P]
Audacity[Audacity]
SoundEngine Free[Cycle of 5th.]
Kristal[Kristal日本語マニュアルサイト]
Be Together (TM NETWORK Tribute Special Mix) / KEI KOHARA[AsianDynasty Records]
(武者良太)
【関連記事】