覚えていますか? エアーナビのことを。
もはやマイクローンの遺跡かと思われたAir Naviですが、時代は巡ってパーソナルナビゲーションデバイス(PND)としてついに復活です。考えてみれば初代は専用の無線通信モジュールを使って地図情報からアプリケーションまですべてダウンロードしようという貴族仕様。今回のは地図情報は内蔵メモリーを使い、通信はテレマティックスサービスに利用するという賢い庶民仕様。おかげでお値段もお手頃です。
サイバーナビで好評な「スマートループ渋滞情報」が使えるのがなんとも心強いですよ。ポータブルタイプなので車を乗り換えても簡単に使えます。[報道資料]
(野間恒毅)
carrozzeria エアーナビ 5.8型ワイドVGAワンセグTV/WMA/MP3/AAC対応メモリー通信ナビゲーション [AVIC-T10][楽天で詳細を見る]
【関連記事】