ボンジョルノ、コグレ@ネタフルです! ネタフルが見つけたネタからベスト5をお送りするコーナーの21回目、2008年4月分からピックアップしてお届けします!

なかなか動画でも伝わりにくいかもしれませんが、これぞまさしく「大人のおもちゃ」って感じですね。ウィィィィィィィィン。

ひょんなことから知ったのですが、これはけっこう驚きました。発音が似ていることから、現在では「T字路(てぃーじろ)」という呼び名が一般的になってますが、もともとは「丁字路(ていじろ)」なのだそうです。
3~1位は、以下で!

「MT4i」というスクリプトを使い、Movable Typeのデータベースから携帯電話用にデータを変換しているのです。PC向けと全く同じ内容で見られますので、ぜひ暇つぶしにご活用ください。携帯電話3キャリアに対応しています。
ちなみにこの「MT4i」は無料で利用できますので、Movable Typeでブログを構築している人は試してみる価値「大」ですよ。
[[N] ネタフル、サーバ移転してモバイル版と英語版を開始]

「MacBook Air」を購入してからしばらく経ちますが、だんだんと気になってくるのは熱のこと。これがけっこう熱くなるんですよ。このまま夏になったら熱暴走してしまわないか、とても心配です。そこで春のうちに、PCクーラーを導入することを検討しました。
いくつか調べた中で、サイズ、デザインなどが気に入ったのが「NotelPal P1」でした。機能的にもファンで送風するので、これなら強制的に冷やせると購入。とりあえず試しているところです。
随時、CPUの温度をチェックしているのですが、ものすごい高温を記録することもあったのですが、現在はなんとか落ち着いているようです。このまま夏を超えてくれると良いのですが…。
[[N] 「MacBook Air」夏に向けてPCクーラー購入を検討]
[[N] 「MacBook Air」冷却にアルミ製PCクーラー「NotelPal P1」購入]
[[N] 「MacBook Air x NotelPal P1」ファーストインプレッション]
[[N] 「MacBook Air」PCクーラー「NotelPal P1」購入その後]

買わないように、買わないように、もうすぐ「iPhone」もリリースされるだろうから気にしないように、と思っていたのですが「EMONSTER」をWiFiRouterにするソフトを知り、ノックアウトされました。
イーモバイル経由の「EMONSTER」をWiFiRouterにするということはつまり、どこでもADSL並みのネット環境が使えるということなのです。WiFi経由で。「MacBook Air」もいいし、もちろん「iPod touch」でもいいのです!
「iPod touch」が使えるのはとても嬉しくて、あのSafariでどこでもブラウズが実現するかと思うと…ということで、悩みに悩んで購入してしまいました。「MacBook Air」もUSB接続でないと、バッテリの持ちも良くなるというオマケ付きです。
結論としては、ガジェットとしてとても面白いし、どこでもADSL並みのスピードでネット環境が整えられるというのは、非常に便利です。あとはSkypeが使えるというのもポイントですね。
ただ、液晶を割ってしまって、ただいま入院中なんですよね…。早く戻ってこーい。
[[N] 「EMONSTER x WMWifiRouter」で無線LANルータがいいかも]
[[N] 「EMONTSTER」関連エントリーを読んで気持ちを鎮める]
[[N] 「EMONSTER」標準バッテリ Bluetooth ネット接続で6時間13分]
[[N] 「EMONSTER(S11HT)」力が欲しいか?]
[[N] 「EMONSTER」"Spb Mobile Shell"がなんだかスゴイ]
[[N] 「EMONSTER」ドライブしながら充電&WMWiFiRouterでモバイル]
[[N] 「EMONSTER」P2Pで動画が見られる「KeyHoleTV」]
続きは「EMONSTER(イーモンスター)」をご覧ください。
(コグレマサト)
【関連記事】
・Netafullmodo - The Best of netafull 2008.04