「次世代PC」コンセプトデザイン・コンテストの最終ノミネート作品たち

    • Twitter
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    「次世代PC」コンセプトデザイン・コンテストの最終ノミネート作品たち

    コンセプトデザインがお好きなあなたに。

    Microsoftがスポンサーをしている「Next-Gen PC Design」コンペティションは、参加者に次世代のWindowベースのコンピューターデザインしてもらおうというコンテストです。

    毎回決まったテーマにそって募集し、応募作品は革新性やユーザーエクスペリエンス、美しさ、実現性があるか、という点で審査されます。

    今年のテーマは「使う人がそのPCを使って何かに情熱的に打ち込める」ようなデザイン。一般投票はもう閉め切られ、今月中に優勝者が発表される予定です。

    応募作品はどれも奇妙でユニークで興味深く、チェックするに値するクオリティです。

    以下、最終選考に残った作品のうちいくつかをイラストつきで紹介しますね。

    Palette」はデジタルアーティストや画家、デザイナーやビジュアルアートが好きな一般の人のためにデザインされました。

    絵の具のパレットのように手に持ち、ペンで操作することができます。周辺機器とはワイヤレスで接続されています。

    色を認識する視覚センサーが売りだそうです。

    レーザー技術を使って、2Dまたは3Dのイメージを空中に映し出します。デザイナー向けですね。

    3本の柱の間にイメージが映写されます。この柱にサウンドシステムも組み込まれています。この柱の置く位置を調整することで、15インチから24インチまで、画面の大きさを調節できます。角度は80度までつけられます。

    TRVL」は旅行者向けのポータブルコンピューター。旅行者に必要な機能が最初から詰め込まれています。たとえば…

    1. 地図/ナビゲーション機能
    2. ガイドブック
    3. パスポート
    4. チケット/スケジュール機能
    5. テレビ電話/メール機能
    6. カメラ/ビデオ機能

    一番楽しそうなのはナビゲーション/ガイド機能です。透明なディスプレイの上にその場所のナビゲーション情報とガイド情報を表示します。透明ディスプレイですから実際の風景と見比べることができて便利です。地図やガイドブックや携帯のナビ機能を代わる代わる見比べるより断然早くて効率的。楽しく楽に旅ができるでしょう。

    080507medium_2464996989_d23ea1975d_o.jpg

    CLEF」は電子譜面台。楽器を演奏するミュージシャンは、楽譜をめくるたびに演奏を止めたり、アシスタントにめくってもらったりする必要がある、という点を解決してくれるアイディアです。

    液晶のタッチスクリーンが譜面を表示します。ワイヤレスのフットペダルがついていて、このペダルを踏むか、タッチスクリーンに触れることで楽譜が次のページを表示するといった仕組みです。

    もちろん普通のパソコンの機能も持ち合わせています。インターネットアクセス、ミュージックプレイヤー、各種マルチメディアファイルの編集など。

    これは以前紹介したことありますね。パーツを組み合わせ、ユーザーが自由に形、スタイルを決定できるパソコンです。

    メインパーツは「コア」と呼ばれ、どの面にも他のパーツを接続可能です。他のパーツは、プロジェクター、キーボード、電源パーツなど。セットで買うこともできるし、必要なパーツだけ単品で買うこともできます。

    Flux PC」はブレスレット形式のコンピューター(写真右)。手首に常につけておくことで、大事な情報をいつも身につけておくことができるというアイディアです。

    ワイヤレスで左側の専用ディスプレイに画面を映すことができる他、もっと大きな他のディスプレイにもデスクトップを映すことができるのだそうです。また、このディスプレイはタッチスクリーンになっていて、素材は環境に優しいものにするとのこと。

    Momenta PC」はライフログ用のコンピューター。首に装着して使います。

    あなたの心拍数の急激な変化をキューにして、決定的瞬間の5分前までさかのぼって録画できます。爆笑または興奮の瞬間を逃さず保存できるといった仕組みです。[以前に紹介した記事]

    ZEN」は全ての情報のやりとりを「触覚」だけで行うコンピューターです。

    視覚障害がある人のために考えられました。「Sandbox PC」と呼ばれるハードウェアと、ZEN用にカスタマイズされたWindowsで動きます。

    本体の表面に凹凸で点字やアイコンを表し、それを触ることでユーザーは情報を受け取ることができます。ユーザーが操作したいときは、表面を押したり指で引っかいたりして操作します。

    Next-Gen Design Competition

    Elaine Chow(MAKI/いちる)

    【関連記事】

    ノート型PC、じゃなくて「本」型PC

    2010年に製品化されてるかもしれないデザインの携帯電話

    人の注目を集めつつ、ラップトップのプライバシーを守れるニット