火星探査機「Phoenix Mars Lander」が火星に着陸しましたね!
って、これは2007年8月4日の打ち上げの動画ですけど、火星表面の画像5枚は下にあります。
NASAの遠隔操作着陸の成績は悪くて、今まで13回のうち成功したのは5回だけ。着陸から結果報告が届くまで15分かかるということで最後までハラハラのし通しだったようですね。
予算数百万ドルのPhoenix Landerは大気突入後、CNNが「恐怖の7分」と呼ぶクリティカルな局面を切り抜け、どんな地球のスーパーカーも顔負けなブレーキをかけます。それは空中で6~7分で時速約1万3000マイル(20921km)から5マイル(8km)に減速するというもの。こうして改めて数字にすると、そんなことが可能なんだなーって、すごさが分かりますよね。
6億7900kmの長い旅の末、やっと踏んだ大地の写真と動画URLは以下でどうぞ。
[関連サイト]
NASA TV、アメリカ国立電波天文台(NRAO):ここの動画はDLもできます。必見)
Jack Loftus、jesusdiaz(原文[予告]、原文[結果報告]/訳:satomi)
【関連記事】