シルバー世代のSNSガジェットは「モノ」で動かせ

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    シルバー世代のSNSガジェットは「モノ」で動かせ

    シニアだってネットやりたいんだよ。

    みんなとつながっていたい。ちょっと助けが必要なだけ。

    …と考えたデザイナーのBen Arentさんが、こんなフィジカル~な「Jive」システムのコンセプトを考案してくれました。ソフトをマウスでクリックなんて実感の乏しいことじゃなくてハードがベースで、ルーターもつながってます。

    これなら例えば「こないだ町内会のゲートボールで会ったベティーちゃん、今頃なにしてるのかな~。でも、それだけのためにパソコン起動してマウスでベティーちゃんを追うほどディープな間柄じゃないし…」という時にも、ただキーを拾ってべティーならべティーちゃん専用ユニットに差し込むだけでオンラインのステータス(今なにしてるか)を自動更新してくれるんです。

    いつでも好きなときにベティーちゃんならべティーちゃんのシールのついた専用ユニットに差し込むだけでベティーちゃんが今なにしてるか分かるんですよ!

    なんか話の整合性が取れてない気がするんですけど、まま、ギャラリー見てみましょう。

    080519jiv-a.JPG

    080519jiv-b.JPG

    080519jiv-c.JPG

    080519jiv-d.JPG

    080519jiv-e.JPG

    50以上のターゲット広告付きなのでADSL接続は無料で使えます。まずはこのワンタッチのルーターを繋ぐところから始めます。で、あとは例えば「ベティー」ちゃん専用ユニットで「フレンド専用キー」を差し込むと相手に簡単にメッセージを送れるとか、そんな展開ですね。

    「フレンド専用キー」は気に入った相手に渡します。このキーをめぐる心理戦でゲートボールにも様々な駆け引きと彩りを添えてくれそうですね。

    [Yanko design]

    原文/訳:satomi)

    【関連記事】

    エクシング「HyperJoy WAVE」:SNSつきカラオケ

    Virtual Family Dinner:遠隔者同士でバーチャルディナー

    ナムコ「ドキドキへび退治RT」:高齢者用リハビリエンタテインメントマシン