というわけで、「静岡ホビーショー2008」のバンダイブースに潜入したシャア大佐のレポートは以下にて。
シャア : あ、圧倒的じゃないか! 1.5メートルはあろうかというガンダムがそそりたっている。1/100スケールだから、150メートル級のガンダムだというのか!?シャア : いや本物はこっちのようだ。よりアニメのテイストに合わせた色合い、プロポーションになっているぞ。コアファイターも完全変形の上合体までしている。ええい、バンダイの新型はバケモノか!?シャア : いやしかし我がジオンも負けてはいない。戦争は性能よりも数なんだよ。ジオンが誇る量産型ザクIIがスーパーハイコンプロで登場だ。しかも今回は陸戦用ということで、武装が強化されている。ツノがないがミサイルランチャーが付くからオトクだな。シャア : 連邦もガンダムもどきを量産しはじめたらしい。モデラーズクラブ合同展示、ネットモデラーズコネクションでは数十体のGMを展示しているぞ。量産とは名ばかりでそれぞれ趣向がこらされている。何が来ても私のズゴックで串刺しだがな。シャア : 最近のガンダムはレイバーみたいだな。まあビームサーベル温泉を超える、ビームサーベル誘導灯はなかなかのアイディアだ。シャア : こっちは水上機か。なかなかサマになっているな。私のパーソナルカラーで1機頼む。そうしたら宮崎アニメにも出られそうだ。シャア : 「赤壁の戦い」ジオラマはSDで再現しているぞ。一体何体のモビルスーツがいるというんだ、ええい、ガンダムはどこだ。シャア : 探しているうちにこんなところにやってきたぞ。アナハイムエレクトロニクス…バンダイホビーセンターかっ。シャア : これはガンダム? いや端午の節句の鎧兜に違いない。それに赤いからな、私が乗っても違和感はないぞ。白い悪魔ガンダムはどこだ。シャア : なんてことだ、ガンダムが全自動で量産がされているとはっ! 手の震えが止まりません。シャア : ついに見つけたぞ、ガンダム。しかしずいぶんと黒いな、何もかもが真っ黒だぞ。なに、プラスチック原料の未使用部分をリサイクルしたキットだと…アムロ : それはエコだよ!!シャア : わかるか、もう地球がもたん時がきているのだ。これはなんとしてでも入手せねば。しかし、アムロの奴、どこから沸いてきたのだ?シャア : 4種類もあるというのか、どれにすればいいんだ。ララァ、私を導いてくれ…シャア : フフフ、私のたむけだ。家でゆっくりとエコプラを組み立てるがよい。しかし認めたくないものだな、自分自身の若さゆえの過ちというものを。[バンダイ、BANDAI HOBBY CENTER、第19回モデラーズクラブ合同作品展]
(野間恒毅)
【関連記事】