【サイズモード】iPhoneクローンたちのバトルモード!

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    【サイズモード】iPhoneクローンたちのバトルモード!

    日本のiPhone発売を待ち望むみなさん! いまはiPhoneクローンで腹ごしらえを…。

    2009年、iPhoneが街中に溢れるだろうと予想されるアメリカ大国では、「iPhoniest」、つまりiPhoneの見た目や機能を継承した携帯電話が続々と登場しているようです。日本でもナンバーポータビリティでキャリア変えの壁はなくなりましたけど、数万円を払っての機種変更はなかなかタイミングを見計らうところですよね。

    米Gizでは、iPhoneクローンといわれているサムスンLGのそれぞれ2機種ずつ全4機種の、価格とスペックを比較しています。どれが一番iPhoneに近いのか…iPhoneを心待ちにしているみなさんも、いまは空想にふけってみてください。

    以下ギャラリーでサイズや薄さ、液晶画面の写真を、そして全スペック比較表を合わせてどうぞ。

    080626iPhoneClone02.jpg

    080626iPhoneClone03.jpg

    080626iPhoneClone04.jpg

    080626iPhoneClone05.jpg

    080626iPhoneClone06.jpg

    080626iPhoneClone07.jpg

    080626iPhoneClone08.jpg


    結果は以下の通り。

    Best>worst : Instinct>Vu>Voyager and Glyde

    左からiPhoneに近い順で並んでます。評価の詳細をピックアップ。

    iPhoniestクローンとしてまず1番はInstinctでしょう。機能も豊富だし、とにかく価格の「129ドル」は、顧客を取り逃がさないために、どこよりも奮闘している点だと思います。

    でも大きな評価点となるのは、タッチスクリーンそのもの。反応速度でいうとLG Vuが1番かな。Vuはタッチスクリーンといい、キーボードの感触といい、本体の薄さもいい感じです。でも本当に特徴がない…。いろいろ機能が不足しているにも関わらず199ドルは高いかな。

    上2点をふまえて、Instinctの価格といい点+Vuの本体やスクリーンのいい点=iPhoneの真の挑戦者となるのだろうけど…、残念ながらサミー(サムスン)とLGはそこまで仲良くないです。

    そして残り2機種は…。

    VoyagerはiPhoneクローンとは呼べないほどです。価格、機能もそうですけど大きな問題はハードウェアなんかじゃなくて、なによりベライゾンソフトウェアがひどい

    そして最後ですが、Glydeは…本当にひどいです。タッチスクリーンはまるで粘土を押してるかのような反応です。とにかくベライゾンソフトウェアはだめなんです(2回目)。キーボードもあまりよくないかな。

    そして全4機種に共通するのは、ブラウザがよくないことですかね。iPhone Safariに近いブラウザはありません。正しくHTMLを表示させることができて、動きやズームを体感できてこそ、顧客は選択することができるんですもの。

    matt buchanan(原文/yuka)

    【関連記事】

    ついに7月11日(金)発売! 「iPhone 3G」新着情報

    無茶な日本語のiPhoneマニュアル

    あからさまなiPhoneクローン