モイエン、コグレ@ネタフルです! ネタフルが見つけたネタからベスト5をお送りするコーナーの21回目、2008年5月分からピックアップしてお届けします!

「ハイボール」にハマっております。ハマりついでに、サントリーにONEDARI BOYSとしてONEDARIして「ハイボールナイト」というイベントが開催されてしまいました!
「ハイボール」は簡単にいえばウイスキーのソーダ割で、おじさんぽいイメージを持っていたのですが、ちゃんと飲んでみるとこれがうまい!
バーで飲むのも良いのですが、自宅で作って飲むのもうまいんですねぇ。しかも特別なものは必要なくて、安いウイスキー、氷、ソーダがあればOKです。
ローカロリーで二日酔いもしにくいので、是非ともお試しを![[N] 「ハイボールナイト」"ハイボーラー"が至福の時を過ごす]

おかげで省スペース、全体的なサイズも小さくなっています。キーボードの横幅も狭まって、これならタイプしやすそう。アドエスでも、ちょっと大きいんですよね。
さらにワンセグチューナーも内蔵ですよ。「iPhone」がなければ、間違いなく機種変更したんですけどねぇ。ウィルコムの高速サービスも楽しみなんですけど。
[[N] 「WILLCOM 03」フルフラットにイルミネーションタッチ]
3~1位は、以下で!

「Phun」はフリーハンドで描いた図形が、重力に従って落っこちたり、バラバラとちらばったり、とりあえず動画を見てもらわないと言葉で説明するのが難しいアプリケーションなのですが、理科の授業に出てくる教育ソフトな趣です。6歳の息子に触らせたら、ハマってました。
そして「FrameByFrame」はiSightなどのカメラを使用して、手軽にストップモーションビデオを撮影することができるソフトです。ようはコマ撮りのソフトで、簡単に使えるのでぜひクレイアニメにチャレンジしてください。
[[N] 重力フィールドに手書きの図形を描いて遊ぶ「Phun」]
[[N] ストップモーションビデオ作成ソフト「FrameByFrame」]

Bluetoothのメリットは、
・消費電力が少ない
・サスペンド状態でもダイアルアップ可能
です。ようはカバンに入れっぱなしでネット接続ができてしまうのですね。Bluetooth経由なのでスピードは速くないのですが、でもこの簡単さは魅力です。
[[N] 「MacBook Air」を「EMONSTER」経由でBluetooth DUN接続する方法]
[[N] 「MacBook Air」から「EMONSTER」経由でBluetooth DUN接続に成功]

アメリカで開催されたWWDCで、ついに「iPhone」の日本での発売日が発表されました。なんと7月11日です。意外にすぐじゃないですか!
秋から冬だと思っていたので、この発表はサプライズでした。
・3Gで高速インターネット
・Microsoft Exchange ActiveSyncに対応
・GPS搭載
・App Storeでアプリケーションダウンロード
・MobileMeでメール、カレンダー、連絡先をプッシュ
日本では「iPhone 3G」が発売となりキャリアはソフトバンクになっていますが、本体価格、料金体系などはまだ分かりません。分からないにも関わらず、ソフトバンクショップには予約が殺到しているらしいです。
待ち望んでいた人が多かったのですね…。ちゃんと発売日に手に入れられるのでしょうか…。
[[N] WWDC2008(iPhone)関連エントリーのまとめ]
[[N] ソフトバンクショップで「iPhone」を予約した]
[[N] 「iPhone」をおサイフケータイにするアイデア]
(コグレマサト)
【関連記事】
・Netafullmodo - The Best of netafull 2008.05