2時間ほど触ってみて改めて思いますが、こいつはとんでもないガジェットですね。
まず質感。カーブがとてもしっくりと手になじみ、高級な道具を触っている気になります。そしてクリックしたりスライドしたりするのが全て電子的でバーチャルなメタファーのみで、なのにとてもスムーズに操作できる。メカニックの時代からエレクトリックの時代へと言われているけど、その世界にさらに一歩踏み込んだ新世界が、いきなり僕の手のひらに現れた感じ。
実用としては、やはりネットやメール、特にYouTubeがいつでもどこでも気軽に見られるというのはインパクト大。3Gでのネット接続は驚くほどストレスがなく、下手すると今までのケータイでのネット閲覧より早いくらい。
確かにこれに慣れていくと、どんどんパソコンでネットサーフィンしなくなる人もいるかもしれない。
文字入力は思ったよりスムーズ。地球儀マークが英語/日本語切り替えだということと、キーをタッチした後、すぐ指を離さないでスライドさせることによって、キーの押し間違いが確定されずにすむということは、最初から判っていたほうがいいかも。日本語入力は、ソニーのクロスメディアバーに少し似た、非常にユニークな十字型UIになっています。使いやすいかどうかはまだよくわかりません、というくらいユニーク。これの評価はもっとこの操作に慣れてからでしょうね。ただ現時点で言えるのは、できるだけステップ数が少なく日本語が入力できるようよく工夫されているなあという点です。決して悪い印象は感じませんでした。
App Storeは、実際の潜在能力が発揮されるのは、アプリ次第なんだろうなあというイメージ。まだ深く掘り下げていないけど、今のところは「へー、面白いね」というアプリが散見されるという状況どまりです。
2時間くらい触ってみた感想としてはこんなところです。
(いちる)
【関連記事】