太陽誘電のブースで見かけた、真っ黒いタマゴ型の物体。いったいこれは何?
説明員の人の話によると、これはスピーカーのようです。キャビネット構造をタマゴ型にし、さらにスピーカーユニットの振動板の形状もタマゴの曲面に合わせた凸形状とすることで、通常のスピーカーよりも広い音場を実現しているそうです。
傾向としては、ガツンとくる感じではなく、部屋全体に音が行き渡るイメージですね。小さな音でも聞き取りやすいため、BGMに最適とのこと。
展示スペースは、仕事中のデスクをイメージしているそう。つまり、仕事しながら聞いてもじゃまにならないデザイン&音っていうことらしいです。
ちょっと、これ欲しくなっちゃいました。
(三浦一紀)
【関連記事】
・マイクロフォーサーズ第一弾「LUMIX G1」と参考出品の単焦点レンズ発見[CEATEC2008]
・世界初のGPS機能搭載モバイルPCがありましたよ[CEATEC2008]
CEATEC2008の最新記事はこちら。