さらに小さい「ミニネットブック」がUMIDより登場

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    さらに小さい「ミニネットブック」がUMIDより登場

    ネットブック市場、早くもちょっと飽和状態な香りがしますね。

    が、この製品はチェックしておかないといけない気がします。韓国のメーカーUMIDから発表されたミニネットブックです。ハードカバーの本くらいの大きさでPDA(覚えてますか?)より多機能です。

    スペックは、IntelのAtom、1GBのメモリ、最大32GBのSSDストレージ搭載。WiBro、デジタルTV受信機、HSDPA、WiMAX、Wi-Fi、Bluetoothに対応。タッチスクリーンは1024x600ピクセル。

    キーボードがちょっと小さすぎて、手の大きい人には打つのが大変かも。OSはXP、Vista、またはLinuxに対応。

    お値段や、韓国以外でも販売されるかどうかについての情報はまだありません。

    081114medium_3024263391_78cd21c644_o.jpg

    081114medium_3025093056_2d42e2f6ca_o.jpg

    081114medium_3025093274_d655bca2c7_o.jpg

    [Aving]

    Kit Eaton(MAKI/いちる)

    【関連記事】

    Eee PC初のハードディスクモデル「Eee PC 1000H-X」

    MacBook Nanoを自作

    東芝のネットブック「NB100」は来月発売