暗いのに、目が吸い寄せられます。
Kris Kuksi氏のメカニカルなアートです。小さなころ何か辛いことでもあったんでしょうか…(あるいは墓場に酸を垂らして遊んだとか…)。仮にそうでも、この作品の素晴らしさは微塵も損なわれないと思いますね。
Kuksiさんが手掛けるスカルプチャーとジオラマ(バスレリーフ)には、古の世界と現代世界の間に横たわる張り詰めた緊張感を見つめる、という傾向が見られます。テーマの重点は宗教・侵略・死。それ全てを達成しながらも尚、テクノロジーのセンシティビティを維持している、その作品世界は僕を「ナードガズム」の頂点へと導いてしまいます。
戦車は政治色が濃過ぎるし、他にも宗教色の強い作品もありますが、僕が気に入ったのは上にあるツェッペリンのモチーフですね。あとは村を抱いてあやす骸骨―どこか映画『マトリックス』の地下都市ザイオンと日本の古代神話の掛け合わせを思わせます。
『ハウルの動く城』や『ファイナルファンタジー』、『モンティ・パイソン』を咄嗟に連想したというコメントも出てますけど、みなさんはどう思います?
Art Machinesも書いてるように、ここの画像では精緻なディテールは分からないと思うので、Kuksiさんのサイトでズームして是非ご鑑賞くださいね。他にも多数ありますよ。
[Kris Kuksi via Art Machines]
Adrian Covert(原文/訳:satomi)
【関連記事】