現在開催中のCESにて、SDHCの次世代規格「SDXC」が発表されました。
「SDXC」は、最大容量2テラバイト。リード/ライトで104MB/sを実現するカードになるそうですよ。
例としてあげられた「HD動画なら100本。60時間のHDレコーディング。ファインモードの写真なら17000枚」保存できるとか。
ファイルシステムにはマイクロソフトの「exFAT」が採用され、Vista以降でないと動作はしないようです。まぁーそれでも2TBっていう数字の凄みがじわじわやってきました。今でもSSDあるし、ハードディスクがいらなくなる時期も近くなってきましたね。
ちなみに、Windowsの32ビットOSで扱えるハードディスクの容量は2TBまでです。こっちはこっちで少しずつ64ビット化も進んでいくんでしょう。
Sean Fallon(原文/訳:大野恭希)
【関連記事】
・Macbook AirはSSD増設でも性能はほとんど変わらない
・マイクロSDカードを2枚セットできるメモリースティックDUO Proアダプター
※コメントありがとうございます。修正致しました。