レコード、カセットテープ、CD、MD、mp3。これらの音楽のフォーマットのうち、あなたはいくつ知っていて、そして実際に使用したことがありますか?
この人類が音楽をどのようにして録音・再生してきたかを示す年表を見ると、一般の人が生以外で音楽を聞くことができたのは、つい最近という事がわかります。録音まで自由にできるということになると、本当に最近です。カセットテープの出現以降でしょうから、まだ50年も経っていません。
初期の再生装置であるhydro-organやMUSIC Boxesはmidiのようだとも言及されています。わずか25年前に生まれたCDも、一線を退いたとはいいませんが、主流中の主流と言っていいかは微妙な状況ですから、技術の移り変わりの激しさを痛感しますね。
10年後、20年後、50年後に、この年表には、どんな項目が書き加えられているんでしょうか。
全体画像は以下で。
John Herrman(原文/聖幸)
【関連記事】