24日にデジタルハリウッド大学 八王子制作スタジオで行われた「Make: Tokyo Meeting 03」へいってきました。
Make Japanは安価な材料や中古製品を利用して実用的な「モノ」を作る方法を ステップ・バイ・ステップで解説するガレージ風テクノロジー書籍を出していまして、そのMakeのミーティングはまさにガジェットの宝庫でした。早速レポートします!
写真は「脳波をチューンするブレインマシン」。何でも、LEDとサウンドによって脳に信号を送り癒しを提供するマシンらしい。なんだかすごそうな装置ですが、やり方はとても単純です。
LEDが高速で点滅しているメガネと、ノイジーな音楽が流れるヘッドフォンを装着するだけ。
実際の感覚は「ポケモンショック」を思い出していただけるとわかりやすいかと思います。高速でLEDが点滅する中にいると様々な幾何学模様が目の前に現れ、いい気分に。これが癒しかどうかは人それぞれでしょうが、人によっては何かが見えるらしいです...。
会場ではブレインマシンの作り方教室も開かれていて、大人数で一斉に使用している様子は圧巻でした。
(遠藤充)
【関連記事】
・よろしくメカドッグ!(動画)[Make:Tokyo Meeting 2008]
・セレブ専用超リアルなスペアナ(動画)[Make:Tokyo Meeting 2008]
・驚異の自作3次元プラネタリウム(動画)[Make:Tokyo Meeting 2008]