iPhoneのテザリング、月額6000円台でPCから無制限データ通信OKか?

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    iPhoneのテザリング、月額6000円台でPCから無制限データ通信OKか?

    孫さん、お願いしますよ~

    数々の魅力的な新機能を盛り込んだ「iPhone OS 3.0」が、いよいよ来週17日より全世界で一斉提供開始になりますけど、肝心の各目玉機能サービスの提供は、完全にキャリア側の決定判断に任されていることが明らかになってますよ。日本だと、要はソフトバンクが提供を決めるかどうかってところに、もうすべてがかかってるってことですね。

    例えば、こちら米国のAT&Tの状況なんですけど、せっかくiPhone OS 3.0では、動画も写真も送れちゃうMMS機能がサポートされているのに、取りあえず、米国内では、iPhoneでMMSは利用できないようにロック中。ベータ版の利用時点から、AT&Tはかたくなに、MMSなんて利用されちゃわないように、完全ブロックする方針を貫いてきたとのことですよ。どうやら、新料金プランを打ち出すなどの、価格面で提供のメドが立ち次第、AT&T側でロックを解除して、速攻で利用可能になるんだそうです。

    ちなみに今回のiPhone OS 3.0へのアップグレードで、もっともユーザーが楽しみにしてることの中には、PCやMacと、USBやBluetooth経由でiPhoneを接続して、そのままiPhoneをPCモデムとして使えちゃうテザリング機能があるんじゃないでしょうか。こちらに関しましても、やはりAT&Tが、当面は米国内で利用できないようにロックしていますね。ただ、今夏中にも、月額約70ドルという価格設定で、無制限のデータ通信料金をセットしたテザリング向け料金プランなども整うため、提供開始に踏み切る予定なんだとか。

    PCとiPhoneを接続すれば、日本円にして6000円台で、PCからもインターネットをガンガン利用できちゃう...。やや高い気もしますけど、無制限使い放題だったら、かなりアリなんじゃないでしょうか。つまるところは、すべてはソフトバンクの一存という状態なんだそうです。

    そういえば、孫さんは、「他社が新料金プランを発表したら、24時間以内に対抗サービスを導入する」なんて仁義なき戦いを宣言しちゃってましたよね。すでにイーモバイルなんかからは、テザリングできちゃうケータイ料金プランだって日本では出てることですし、ここはドドーンと太っ腹で、日本の熱きiPhoneユーザーのためにも、テザリング対応まで宣言しちゃってくれませんかねぇ?

    【アップデート】アスキーの取材によると、どうやらテザリング機能、日本では利用できないようですね...。てか、孫さん、そんなつれないことおっしゃらずに、ぜひとも再考よろしくお願いしますっ!

    [BGR]

    Sean Fallon(原文/湯木進悟)

    0901applestore.jpeg

    【関連記事】

    「Find My iPhone」で、もうiPhoneなくしても大丈夫?

    iPhone 3GS機能完全ガイド

    iPhone 3GとiPhone 3GSを比較してみる

    13インチのMacbook Pro新登場。そしてMacbook Airは値下げ。

    iPhone OS 3.0は6月17日から提供開始!