さて、GIZMODO編集部内でもiPhone 3G Sを買う人や機種変する人や今回はパスっていう人がいろいろいるんですが、ここで、iPhone 3G Sがいったいいくらなのかを簡単に計算してみましょう。
iPhone 3G Sは、ソフトバンクの「iPhone for everybody」キャンペーンが適用できます。これは、2年間継続して契約することで本体価格が大幅割引になるというキャンペーンです。
このキャンペーンを適用すると、実質負担金が
■16GBの場合月々480円×24回=11520円
■32GBの場合
月々960円×24回=23040円
となります。
ちなみにキャンペーン非適用の場合は
■16GBの場合月々960円×24回=23040円
■32GBの場合
月々1440円×24回=34560円
となります。
上記は本体だけの価格です。これにホワイトプラン980円とS!ベーシックの315円、そしてパケット定額フルの金額が毎月かかります。パケット定額フルはiPhone for everybodyを適用すると毎月最大4410円、非適用の場合は5985円となります。
ということで、iPhone 3G Sをこれから買うという人が毎月支払う料金は以下のようになりますね。
■16GB(iPhone for everybody適用)480円+980円+315円+4410円=6185円
■32GB(iPhone for everybody適用)
960円+980円+315円+4410円=6665円
これに、他社ケータイや固定電話への通話料、およびiPhoneアプリ購入代金がプラスされるという感じです。
なんか意外と安いなって感じしませんこと?
iPhone for everybody[ソフトバンクモバイル]
(三浦一紀)
iPhone HACKS! 楽しんで成果を上げるハイセンス仕事術 (単行本)【関連記事】