すごいねアップル。230MB級のファイルを数百万人が同時にダウンロードしただろうに、転送速度が遅くなっただけで問題なくインストールできましたよ。いったいどんなサーバーを持っているんでしょうか。
午前2時。待ちに待ったiPhone/iPod touchユーザーのみが参加できるプチ祭りが開催。早速僕もiPhoneにOS 3.0を入れてみました。
まずは待望のコピー&ペーストからチェックしてみましょうか。
コピーしたいテキストの始点を長めにタップすると、単語が指定された状態になります。
この単語だけをコピーするなら「コピー」をタップします。
マッチ棒のような範囲指定バーをドラッグして動かすと、コピー範囲を調整できますよ。長文の指定も問題なっし。動かしたら「コピー」をタップしましょう。
次はペーストです。テキストフィールドをポンっとタップ。「ペースト」と書かれた吹き出しが出てきたら、この「ペースト」をタップしましょう。
はい、これで完了~。
これはラク。これならblogの下書きを書いたりちょっとしたメモをまとめるのに、ネットブックを開かなくてもいいかも。とはいえ今のところOS 3.0歴10分。指一本でのコピー&ペースト作業はなんとなく違和感が残ります。慣れれば川の流れるようにサラりと使いこなせるようになるのかな。引き続きOS 3.0を入れたiPhoneユーザーのスタッフが、いろんな追加機能の使い勝手を報告していきますよー。
(武者良太)
【関連記事】
・iPhone 3.0 OS ガイド:これだけ覚えとけば大丈夫
・「iPhone 3.0」を速攻入手! 魅惑の新機能を一挙公開中(写真集)
・アップル、「iPhone OS 3.0」に課していたアプリ再ダウンロード制限を撤廃