「この炊飯器にヌーッと曲がってる虫は一体なんじゃー!?!?!?」と、Windows 7 RC1ビルド7100の記事で壁紙が気になって気になってベンチマークどころじゃなかったみなさん、お待たせしました。アレ、まだ他にもあるんですよ。
こだまの学校みたいなのとか...
村上隆×ポケモン風のとか...
ハウルの動く城になり切って城を運ぶ浦島太郎の亀とか...
レッドモンドで今なにが?
トム・ウルフのクールアシッドみたいな、この壁紙くんたちは、パブリックベータとRCの間のものなので一般公開用じゃないという人もいます。まー何はともあれ全ダウンロードはこちら。
ギズが選ぶRC1のベスト3機能はこの壁紙と、XPモード、WMPリモートメディア共有です。ほかの2つのお話は以下でどうぞ。
遠くのマシンの音楽・映像をネット経由でWMPにストリーミング設定が簡単なら尚良しなんですけどね。Windows 7のWindows Media Player(WMP)には、出先のどこからでもインターネット経由で自分のメディアライブラリにアクセスできる「リモートメディア共有(Remote Media Sharing)」機能がついてます。
利用には、Windows Live IDを取った上で、Windows 7のユーザーアカウントにそれを関連付けなきゃ駄目で、それを行うツールもダウンロードが必要(Facebookみたいな他の"オンラインID"でも使えるようになるかも。Gmailはないでしょうけど...)。さらに接続先と接続元のコンピュータのWMPは同じバージョンじゃなきゃいけないんですが、以上の条件さえクリアできれば自宅のホームライブラリも横のナビのペインの「Other Libraries」というところにローカルライブラリみたいに出てきて楽しめるんです。 iTunesでこれはできないよ。
Windows XPモードエンタープライズの人たちにも安心して楽しんでもらえるよう、Windows 7ではマイクロソフトのVirtual PCを使ってXPの仮想環境を実現しました。これもダウンロードが要るので面倒ですけど、値段はSuperSite BlogのPaul Thurrott記者によるとWindows Pro、Enterprise、Ultimateは無料、一般の方が使うHome Premiumは有料だそうです。Vistaみたいにアプリ壊れる心配がないのはうれしい改善...。スクリーンショット・ギャラリーはこちらです。
matt buchanan(原文/訳:satomi)
Windowsはなぜ動くのか (単行本(ソフトカバー))【関連記事】
・ベンチマーク結果以上にWindows 7が軽いと感じる理由