ワイキキもすっぽり、ですか?
まず赤。これは熱の到達範囲を示しています。
米軍は対ミサイル迎撃機も配備し、ハワイ諸島は防衛できると自信満々。あのフジテレビの球みたいなレーダー(通称"ゴルフボール")もアリューシャン諸島の基地からどんぶらこハワイ沖に移動して目を光らせてることだし、地元の人たちも浜辺でのんびり日向ぼっこで不安の欠片も感じられない独立記念日の連休明けですが...。
万が一、万が一ですよ。
北朝鮮がテストミサイルをハワイ近海に向け発射し、まかり間違って届いちゃったらどうなるの!?
と不安で眠れないみなさんのために、以前ご紹介した、豪Carlos Labs社の「Ground Zero」で影響の及ぶ範囲を熱、衝撃波、死の灰の3通りシミュレートしてみました。このGoogle Mapsのマッシュアップ、実は最近、6キロトンの北朝鮮の核兵器もメニューに加わったんですよね...。
紫は圧力波。

緑は死の灰。風向きも反映したものです。

うむ。精度をダブルチェックとかしなくて済むことを願ってます。
Brian Lam(原文/訳:satomi)
北朝鮮の不思議な人民生活―他では見られない貴重写真満載で綴る、北朝鮮人民の〈衣・食・住〉 (別冊宝島 (1359)) (単行本)【関連記事】