「eneloop mobile booster」は、大は小をかねる製品だったんですね。
タフで使いやすいエネループの汎用USB充電器「eneloop mobile booster」には、単3型eneloopも充電できるKBC-E1S、2台のUSB機器を同時に充電できるKBC-L2S、コンパクトなKBC-L3Sの3モデルがありますが、このうちiPhoneの充電に使えるのはKBC-L2Sだけですって。
USBポートの定格電力は5V/500mAですが、iPhoneは初期充電時に5V/1000mA~1200mAもの電流を喰らうそうなんですよ。なのでUSBポートが1つしかなくて、もともと500mAしか出力できないKBC-E1S、KBC-L3Sは、充電時の発熱が原因で電圧が下がることと相成って力不足。
お手軽サイズと価格で使いやすいんですけどね、KBC-L3S。残念だ、なあ。そしてKBC-L2S、買い足そうかな。
本商品はApple社製「iPhone」の充電に対応していますか?[三洋電機]
(武者良太)
*コメントありがとうございます! 記事修正いたしました。