iPhoneでメールを送るとき、画像を添付することも多いと思います。でも、複数枚の画像をメールに添付したいと思ったことはありませんか?
「思ったことはあるけれど、どうやってやればいいのかわからないよ」というアナタ。ここでこっそり、iPhoneで複数の画像をメールに添付する方法を教えちゃいますよ。
【手順1】
まずは上の画面を見てください。「カメラロール」または任意のアルバムを開きます。そして画面左下のアイコンをクリックです。
ちょっと長くなるので、続きはこの後すぐ!
【手順2】
左下のアイコンをタップすると「共有」「コピー」「削除」というアイコンが出ますので、ここで添付したい画像をタップして選んでください(A)。添付したい画像にチェックが付いたことを確認したら「共有」または「コピー」をタップします。ここでは「共有」をタップしました。
【手順3】
すると「メール」と「キャンセル」というアイコンが表示されますので「メール」をタップします。
【手順4】
メール作成画面が起動するので本文を長くタップしてください。するとメニューが表示されます。ここで「ペースト」を選択すると、先ほど選択した画像が貼り付けられます。あとは普通にメール書いて送信してください。
なお、【手順2】で「コピー」をタップすると、いったんiPhoneのクリップボードに選択した画像が入ります。そしてメール作成画面を開いてペーストをすればOK。要は、自分でメーラーを起動するかどうかの違いだけです。
お役に立ちましたでしょうか?
iPhoneのメールアプリで複数画像の添付[via gaspanik weblog]
(三浦一紀)