一見一聴の価値あり。ファミコンをシンセサイザーにしてしまいました

    • X
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    一見一聴の価値あり。ファミコンをシンセサイザーにしてしまいました

    レトロでフューチャー。ファミコンでシンセサイザー。なんですかそのイチゴ大福みたいな、うまいものとウマいものを合わせた存在は。

    海外版のファミコン改造してパッチシンセサイザー&ビジュアライザーにしてしまった逸品をご紹介しましょう。こちらはおもちゃをカスタムして様々なシンセサイザーを作っているCasper Electronicsさんの作品です。

    ゲームボーイもそうですけど、オリジナルファミコンも実は重低音の持ち主。PAスピーカーのでっかいウーハーをボゴっとストロークさせるほどのパワーを持っています。YouTubeの動画だけだとそれをうかがい知ることはできませんが、モノホンの音はゴツゴツしてすっごいんだろうなあ。

    赤裸々なヌード写真は続きに!

    090915-bench2090915-board2090915-brain090915-inside090915-lid090915-nintendo090915-ribbon

    はて? スペランカーのカートリッジが使われていますが、なんだろうコレ。シーケンスデータはここから持ってきているのかな。ステップ入力できるのかな。

    Nintendo[Casper Electronics]

    (武者良太)