カメラ地獄ははまれば最後。
NikonのD300sは前身D300から進化したカメラですが、D300から何がアップグレードされたのでしょうか? レビューみなきゃ!
スペックとしては、有効画素数12.3メガピクセル、最大約8コマ/秒の高速連続撮影(バッテリーパック使用時)、51ポイントあるオートフォーカス、ボディ自体のフレーム、センサーなどで、おおよそが2年前に発売されたD300をそのまま引き継いでいます。(本体のみの連続撮影は約7コマ/秒とアップしていますが)
D300sでのサンプル画像を下に。
(※F/4.5、シャッタースピード1/25固定で、左からISO400・800・1600・3200・4500・6400と順に撮影。)
暗い場所での撮影もなかなかです。ISOを変えての撮影でノイズをみてみてください。1600くらいまでなら、いや3200くらいまでならけっこうキレイですよね。ここらへんはまぁ、D300と同様として、じゃあD300sは一体何が新しいの?
新ポイント続きをどうぞ。【動画撮影機能】・動画撮影機能 Dムービー(720p 24fps)
・ダブルスロット(CFカード、SDメモリーカード)
・より良くなったアクティブD-ライティング
・ボタンのレイアウト
なんといってもこれですね。動画。昨今のデジ一眼界の再注目ポイント。
動画のクオリティは最大1280×720・24fpsの場合、5分間のビデオ撮影と、D90と大きな差はないのですが、D300sには外部ステレオマイク対応があります。あと、撮影中のオートフォーカス。でも、反応はかなり遅いです。
米GIZMODOの記者2人の様子を撮影したサンプル動画もどうぞ。
ISOが1600を超えると写真同様、ノイズがきになりだします。米GIZの2人はさておき、プロによる美しい映像を見たい方はこちらどうぞ。
【ダブルスロット】これはかなり嬉しい人多いのでは? プロにも反応良さそうです。
1つを通常記録にして、もう1つをバックアップ用にしてもいいし、RAWとJPEGを別々のカードに記録してもいい。(メモ:Mac OS X&ApertureはD300sのRAWにまだ対応していません...)
状況に応じていろいろな使い方ができそうですね。
【まとめ】つまりはD300に動画機能とダブルスロットを追加した後継機である、と。D300を気に入っていて、デジ一眼で動画も楽しみたいなーと考えている人には申し分なく素晴らしいカメラです。イチオシ!
でも、ちょっと残念なのは、2年前のD300から画素数やセンサー等がグレードアップしてないことでしょうか。D300がそれほど優れていたとも言えるのかな。
お値段はだいたい16万円前後。これも2年前のD300発売当時と似たようなお値段。もちろん、D300sには動画機能がついてますから、この値段を高いと感じるか安いと感じるか、D300sに大きな価値を見出すか否かは、動画に重きをおくかどうかにかかってると思います。あなたのデジ一眼の使い方によっては、安くなっているだろうD300のほうがお得ってこともありますよね。
同じAPS-C機として見ると、10月2日に発売されたばかりのCanon EOS 7DがNikon D300sの好敵手ですね。後発の利でCanon EOS 7Dはなかなか素敵なスペックです。
カメラは考えだすと、いろいろ目移りしちゃって、あれもこれも欲しくなりますよね。
カメラ地獄...、いやいや、いろいろ悩むのも楽しさの1つ、きっとカメラ天国なのでしょうか。
matt buchanan(原文/そうこ)