今年の冬は、花火大会を自宅で楽しめますよ!
以前ご紹介した火を使わない「家(うち)あげ花火」。別売カートリッジセットのクリスマス特別バージョンを含む秋・冬編を試してみようと、花火が大好きなギズモード編集部一同をかき集め、僕の家でホームパーティしてみました! 男だらけでしたけど...。
今回使ったカートリッジはこの「専用カートリッジセット 02 ホームパーティ<秋・冬編>」(別売)。この中にはハロウィンやクリスマスの特別フィルムが含まれているので、花火なのに秋冬でも楽しむことができるんですよ。
クリスマスのフィルムと、それを投影したクリスマスツリーや雪だるまの写真たちです。これがまたけっこうキレイに映し出してくれるんですよねぇ。続きにて花火の動画と、この「家あげ花火」プレゼント情報をどぞ!
実際に「家あげ花火」を打ちあげてみた様子がこちら。 メリークリスマスから、プレゼント、クリスマスツリーまでキレイに打ちあげることができました! このように「家あげ花火」は誰でも簡単に花火をあげることができるんですね。この花火を見ていると、なんでか、過去の酸いも甘いクリスマスの記憶が蘇るようです...。うぅ。
ところで、今一度、家あげ花火のおさらいでも。「家あげ花火」は、家庭用プラネタリウム「ホームスター」と同じように、壁に花火を投影する仕組みです。投影するレンズは5つ用意され、レンズに通す元のフィルムを自分で好きなように組み合わせることができます。
「家あげ花火」本体は、このようにウィーンウィーンと動き、狙いを定めて花火を発射するんですね。うーん。メカだなぁ。
こちらは通常バージョンのフィルムで打ちあげた花火です。夏の風物詩ですね。今回男だらけで打ちあげた「家あげ花火」ですけど、結果的には男同士でも萌えます! ビールと一緒に男だけで語り合うのも良いものですよ。
さてお待ちかね。プレゼントタイムです! 今回はセガトイズさんからご提供頂いたこちらの「家あげ花火」を抽選で2名様にプレゼントします! 件名に【家あげ花火応募!】と記入し、11月27日18時までにeditor◆gizmodo.jp(◆は@に置き換えてください)までメールをお送り下さい。
[家あげ花火]
(大野恭希)