金曜日にお届けしたGIZ金曜アンケート「あなたの好きな方言は?」にたくさんご回答いただきありがとうございました。
さて、結果発表です。トップ3は上の画像にある方言ですよ。え? わからない? それじゃあ、教えましょう。
第1位は京都です。3票獲得。2位が沖縄と北海道。2票獲得しました。
京都弁はやわらかい感じがしていいですよね。なぜか京都弁と聞くと池脇千鶴を思い出すんですが...。
沖縄の方言は独特ですよね。ウチナーグチとも呼ばれます。僕沖縄料理好きなんですけど、ゴーヤは苦手なんですよね。ミミガーとかソーキそばが好きです。
そして北海道。北海道って茶碗蒸しが甘いらしいですよ。僕、北海道を一人旅したことあるんですけど、あんまり方言は感じなかったなぁ。でも北海道大好きです。魚介類最高!
このほか得票があったのは以下の方言です。
江戸
秋田
熊本
岐阜
岩手
金沢
福岡
遠州
名古屋
遠州弁って掛川のほうの言葉ですかね。方言って深いなぁ。
さて、この後はコメントピックアップです。
匿名さん秋田弁。
佐々木希ちゃんが喋ってるのかわいかった。
のまさん、どうぞ。
シマナイチャー さんゆたさるぐとぅうにげーさびら
こちらこそよろしくお願いします。
匿名さんなんもだよ(北海道弁)
気にしなくていいよ、という意味です。
相手にとっても迷惑をかけたりして申し訳ないと思っている時に、
これを言われるとグッときます。
なんかいい言葉ですね。「なんもだよ」。
猫山さん金沢弁です。
女子高生が「そうねんて」とかいうと、むちゃくちゃかわいいです。
おお、金沢。金沢美人がうじゃうじゃいるというところですね。「そうねんて」聞いてみたいなぁ。
Qさんやっぱ地元の名古屋弁がいいです
「やらしい」って言葉があるんですが、これは「感じが悪い」「不愉快」の意であってHな意味ではないんですよw^^
知っとると、ちーとは役立つかもしれん
標準語と地方の言葉では、同じ発音で意味が違う言葉が結構ありそうですよね。プチ名古屋弁講座ありがとうございました。
ということで、今回の金曜アンケートはこれでおしまい! 何かアンケートしてほしいお題があったら、コメントなどに書き込んでくださいね。では!!
(三浦一紀)