こんな手があったのか! 100円で立体写真と立体動画を楽しむ方法

    • Twitter
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    こんな手があったのか! 100円で立体写真と立体動画を楽しむ方法

    これでうちの3Dデジカメが火を吹くぜ!

    富士フイルムの3Dデジカメ、Finepix REAL 3D W1は何度かご紹介していますが、立体写真配るのはいつも悩みのタネ。3Dプリントサービスもあるのですが、高価だし時間はかかるしでなかなかおいそれとは頼めません。しかしこのMobileHackerzさんの方法は簡単お手軽!

    用意するものはこれ!

    ダイソーなどの100円均一で手に入る、 5.00という超強い度の老眼鏡、です。105円。

    この老眼鏡を使って、左右に並んだ(平行法用の)3D写真に対して

    写真-(15cmくらい)-老眼鏡レンズ-(5cm くらい)-目

    という風に、焦点があうように隙間をあけて覗き込みます。(おのおのの距離は写真の大きさによって変化します。最適なところはなんとなく動かしながら覗いて見つけてください)

    するとあらふしぎ!写真が立体に見えてくるはずです。もちろんフルカラーで!

    平行法写真、動画であればなんでも使えるということなので、ぜひ試してみたいですね。なんてったって、100円ですから。

    MobileHackerz再起動日記

    (野間恒毅)