やった! とうとう届いたよ僕のiPadとCamera Connection Kit!
ヤマト運輸さんありがとうありがとう!
非常に高級感あふれる、モダンなデザイン。
実際に自分の持ち物として手にとると、まるで生まれたての赤ん坊を抱くようなドキドキ感があります。
Camera Connection KitはUSBとSDカードの2種類を挿すバージョンが同梱。試しにiPhoneにも挿してみましたが、「このアクセサリはiPhoneには対応していません。」と出てしまいました。残念。
さて、初期設定はどんなことするのかなあと思いましたが、突然の出費に泣きながら購入したSnow Leopardをインストールした後は、拍子抜けするほど簡単でした。
以下に画面つきで紹介します。
iPadを起動すると、とにかくパソコンに挿せ、という画面が出てくるので、MacBookに挿します。
同時にiPadに使い方案内メッセージが表示されますが、単に「アイコンは移動できるよ」というだけなので「了解」を押して消します。
あとは画面の指示に従って、ステップ・バイ・ステップで進めばOK。
ユーザー登録を促されます。とりあえずすぐいじりたいので「後で登録する」。
mobilemeの宣伝です。とばす。
規約に同意。これはマスト。
新規に取り込みデータを指定するか、既存のiPadの設定を引き継ぐか。
既存も何もはじめてなので、新規を選ぶ。
設定の名前などを決める。この時点で曲、アプリ、写真を自動で同期できるかどうか選べます。
これはどちらでもよし。
同期開始。
これで設定完了です。
僕は何の引っ掛かりもなくスムーズに行きましたが、野間さんはiTunesのライブラリが消えて復旧できないという深刻すぎるトラブルに見舞われて、まだ同期に成功していません。悲しすぎる。
設定が簡単な分、一回トラブると何をしていいかわからなくなるのですよね......今はcopytrans4を使って、iPhoneからiTunesへデータを逆流させられないかどうか試している最中です。
そして、自分のiPadを手にした感想は......
まだいじり倒していないのでなんとも言えないのですが、アプリなどをたくさん入れて自分向けにカスタマイズすると、相当に夢中になれそうです。
あと、これはソファーでくつろぎながら膝において使うガジェットかもしれませんね。持ちながらだとちと重いし、テーブルにおいて使うと底面が平らじゃないのでカタカタする。
(いちる)