iPadの日本発売、本家のアメリカでも超話題に!

    • Twitter
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    iPadの日本発売、本家のアメリカでも超話題に!

    アメリカでの発売なんかよりも大いに盛り上がっちゃったみたい...

    ようやくアップルお膝元の米国以外でも各国で次々と正式に発売されたiPadですけど、とりわけ日本のお祭りモードが半端じゃないって話題ですよん。

    「GIZMODOには日本にも兄弟サイトがあるんだけど、こちらが日本で最初にiPadをゲットしようと徹夜で並んだギズの強者仲間たちです! この自作のiPad帽子がスゴ過ぎです。本当に驚きの傑作ですね。日本の同士のみんな、これからもこの調子で飛ばしまくってくれ~」

    はいはぁい、アダム、どうもありがと。が、それにしても最近の日本のギズは飛ばしすぎやないかぁ! ちょっと英語で鋭い突っ込みコメントも続発中ですね。ジャパンのiPad祭りに寄せられたメッセージの嵐、なんかいい感じなんで、続きにて公開いたしますね。

    そもそもGIZMODOは、本家の米国サイトに加えまして、英国、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オランダ、ポーランド、オーストラリア、ブラジル、そして、われらがギズモードジャパンの全11カ国で、それぞれオリジナル編集チームなどが立ち上がって運営中とのことなんですけど、その中でも、なぜか日本の提供する話題の注目度は非常に高いんですよね。

    といっても、これを素直に喜んでもよいのかどうかは疑問でもあります。だって、日本が最も世界の期待を集めているのは、おっぱいエロカワちょっぴりエッチなデジラマ路線ばかりだったりするんですね...

    今回の日本のiPad発売祭りへの反響も賛否両論いろいろですが、また世界の人々のジャパンへのイメージを狂わせちゃったような気もいたしますかね。

    「こんなにGIZMODOは世界各地に編集部があるんだから、もっといろんな国でiPad発売レポートとかを広く特集してほしいよね」

    「ガジェットは世界を超えるか!」

    「いやいや、日本ほど面白いトコはないだろ」

    「これが徹夜明けの顔に見えるか? クレイジーだな」

    「iPad帽子の作り方までギズで公開してるらしいぜ。パねぇ気合の入れようだよな~」

    「日本人ってこんな集団だったっけ?」

    「きっと今はディズニーランドに行くよりも、ニッポンを見に行くほうが楽しいだろうなぁ」

    はいはい、ぜひジャパンへ遊びにいらしてくださいね。次なるiPhone新モデルの発売行列には、海外からも見物客が大殺到したりしてね。

    ここで、しつこいようではありますが、ちょっと再び先ほどの写真を、もう一度じっくりと眺めてくださいな。

    100529gizjapanipads.jpg

    あっ、かんなりヤバい突っ込みも!

    「おい、こいつらは実はiPadが目当てなんかじゃないぜ。男どもはさぁ、真ん中の彼女を狙ってるのさ」

    「なかなかキュートじゃんか。俺のタイプだな」

    「なんかさ、もしや日本のギズ編集部って、中に美人が多いんじゃないのか?」

    「行列に並んだら、日本のかわい子ちゃんをiPadと一緒にお持ち帰りしてぇ」

    「ちょっと待て、この女の子、パンツ丸見え~」

    「えっ、マジマジ? や、あれはモロにパンティーが写ってるんじゃないだろ...」

    あわわ、ウチのギズ編集部の看板娘になんてことを! そんな世界に広げて大サービスしちゃったらだめでしょ? えっ、違うんだって...

    「日本人、気に入っちゃいました」

    「日本人、とにかく会いたくなってきました」

    「日本のギズモード、グーグル翻訳かけてでも読み倒そうかな」

    「JAPANとGIZMODOを組み合わせて『JIZMODO』とか独自に立ち上げちゃったらいいんじゃね?」

    「ぜひそのJIZMODOには、日本発の職場閲覧注意指定のオリジナル記事ばっかり載せていってほしい」

    えっ、ジズモードですかぁ、どうですかね?

    「しかし、日本のギズモードって、どうしてアップルの話ばっかり出てるんだ。あいつらはリンゴ狂なのか?」

    「もっと本家のアメリカのギズみたいに、いろんなバラエティーあふれる話題でそろえていってもほしいよな」

    「それとさ、せっかく苦労して日本語を解読して見てみたんだから、なんかコメントを残してやろうって思ったら、書き込んだのに何も表示されないんだぜ」

    コメントは承認制なんだってさ。そこはぜひアメリカと同じく、なんでもオープンに書き込めるようにしてほしいなぁ」

    海外からの貴重なご意見の数々を本当にありがとうございます。

    ギズはアップルびいきってわけじゃないんですけど、たまたま28日のiPad特集の日にギズモード・ジャパンを見に来ちゃうと、そう見えかねないですかね。普段は米GIZMODOと同じくバラエティ豊かな記事を取りそろえておりますので、どうぞご安心くださいませ。あっ、でもまた、6月もiPhoneの新発表で怒涛のごとく特集しちゃうかもしれませんけど...

    Adam Frucci(原文/湯木進悟)