iPhone 4の電波障害は「持ち方が悪いから」(アップル)

  • 6,431

  • author satomi
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
iPhone 4の電波障害は「持ち方が悪いから」(アップル)

今日からあなたもジョブズ持ち。これ基本。

iPhone 4は持ち方によってアンテナバーが消えて電波が入らなくなるんですが、あれは構え方の基本がなっとらん、ということみたいですよ?

本日Engadgetに届いたアップルからの正式回答を、どうぞ。

どんな携帯電話も手で握るとアンテナの性能は弱まるものですし、アンテナの配置によっては特定の場所が他の場所よりひどくなります。これはあらゆる携帯電話に共通する避けがたい人生の現実。もしiPhone 4でこれを経験したら、メタルバンド(金属外枠)の左下にある黒い切れ込みをまたいでメタルの両側を持つのは避けること。あるいは単に各種出まわってるケースからひとつ選んで使うことですね。

なるほど! 要は、そんな風に構えるから電波が切れるのだ、構え方考えるんのが面倒ならケース使っちゃえ、と。でもまあ、解決策としては、どっちもどっちな気がしますけどね...。

だってこれ状況から考えておそらくハードウェアの問題ですよね。つまりソフトウェアのアップデートじゃ直せない問題。逆にソフトの問題ならアップルの声明にエンジニアが現在問題解決に取り組んでる、もうじき解決策が出る、という文言が入ってなきゃおかしいし。アップル、ふつうに構えられるよう、ケース無料で配る気なんでしょうかね? 他の携帯みたいに普通に構えたいだけなんだけど...? て、まずないでしょうね。

さて、ジョブズCEOはこの問題なんと言ってるんでしょ? 昨日ギズ読者を代表してLucasさんがメールで尋ねてくれました。一番上の画像がそれ。訳しておきますね。

この動画には、新iPhoneとアンテナが抱える非常に恐ろしい問題が詳しく出てます。3GとEDGEの通話とデータ通信の電波に影響が出るんですね。これ単発の問題じゃなく、iPhone 4ユーザーベースのかなりの人たちに影響が出てます。記事はGizmodoで読めます。今日ボクもずっと御社のカスタマーサービス窓口に問い合わせてたんですが、こちらから言うまでこの問題のことは知りませんでしたよ。

どうかアーリーアダプターのことも忘れないで、我々の携帯が実用的に使えなくなった分の穴埋めはしてもらえるようお願いします。簡単に解消できるソフトウェアの問題ならいいのですが、そうでないなら、カスタマーのことを考えていただけるよう、願います。

ご一読ありがとうございます。

-Lucas

これに対するジョブズ氏のお返事はこの通り。

大した問題じゃない。

Sent from iPhone

編集部全員+ネットのこれだけ大勢の人が再現できる問題が「大した問題じゃない」なんて一瞬焦りましたが、アップルも問題は認識したようで、今日の正式回答ではトーンがだいぶ変わってますね。

ジョブズ氏と言えば、今日はギズ読者のMattさんにもこんな返事をしたためてます。(ちょい長め)

君、携帯の電波弱い場所にいるのさ。携帯にはなんの関係もない。

今日この少し後で読者のAramさんにも、お返事がきましたよ! これ(下)が本物なら、ジョブズ氏も「大した問題じゃない」から、「これは問題だが、せいぜいそんな風に構えないこった」に一大進化を遂げたことになりますね...。

100624_jobsscreen_01

というわけで、問題はある、それに対する対処もある、という結論ですね、はい。

「いったい、どう構えりゃいいのよ!」と、コンフューズしてしまった読者のみなさまのために読者のDeedさんが見つけたお手本を1枚、貼っておきましょう。

100624_medvedev_620「ロシアにシリコンバレーを作りたい!」と昨日バレーを訪れたメドヴェージェフ大統領に
とりあえずiPhone 4の正しい構え方を指導するジョブズCEO

読者Adamさんが思い出してくれたFaceTimeのCMも、見本にどうぞ。

...と思ったら、結構持ち方間違えてますね、ははは。

Jason Chen(原文/satomi)