飛行船なら空港だって不要になりますよ!
どことなくレトロな響きもある飛行船ですが、このほど英国政府のアドバイザーを務めたオックスフォード大学のデービッド・キング教授が講演をし、今後10年以内に航空貨物の大半が飛行船による輸送に取って代わられる可能性について語っています。すでにボーイングやロッキード・マーティンなど、世界でも有数の飛行機メーカーは、大量輸送を可能にする最新鋭の飛行船開発に真剣に挑んでいるみたいですね。
こうした大型飛行船の巡航速度は最高でも時速125kmと決して速くはないのですが、ボーイング747型機の何倍もの輸送量を誇り、ジェット機の10%未満のCO2排出量に抑えられるという非常にエコロジーな性能が魅力です。おまけに長い滑走路などの空港設備も必要としないので、たとえばアフリカの奥地にだって空路で大量の荷物を届けられますよ。
とにかくスピードを要する空輸は引き続き航空機に頼らざるを得ませんが、台湾から米国へ輸入される電子機器など、さほど緊急な発送期限が定められない空の便は、すべて安くて地球環境にも優しい飛行船の輸送ネットワークに切り替わるという意見もあります。これもまた1つの大きな時代の変化でしょうね...
Gary Cutlack(原文/湯木進悟)