いやー、今回も盛りだくさんでしたね、アップルスペシャルイベント。
ギズモード・ジャパンでは、毎回アップルのイベントをリアルタイムで報じています。現地にいるスタッフが発表と同時にひとつの記事をガシガシ更新していくんですね。つまり、なまのジョブズの声を逐一、文字に起こし、それを日本語に翻訳し、みなさまにお届けしているんです。
今回のイベントでも、もちろんそんな闘いを繰り広げました。こちらの記事は、その記録となります。あの興奮をぜひとも一緒に味わってくださいな。
※ こちらの記事は発表と同時にリアルタイムで更新していきました。そのため、開始部分が一番下、終了部分が一番上となっています。
クリスがステージから降りて、ジョブズが締めの言葉を残し終了。
音楽らぶ! 続きはギズモード本体でお楽しみください。
見てくださった方ありがとうございました!
というわけで演奏続きます。
ジョブズ「もっとやんなよー!」
クリス「steveいる? ...えっとどうしたらいいかな! 指示を」
演奏終了。


coldplayのクリス・マーティンが一人で登場。演奏中です。こんなところでColdPlayが聞けるのが嬉しいですね。
「さて、今日は音楽イベントなので、あるグループに出演を依頼しています。COLD PLAYです」
・Apple TV
99ドル
・iPodの新シリーズ。
iPod shuffle、iPod nano、iPod touch。
(あとで記事にまとめます)
・iOS
アップデート本日登場。iOS 4.2は11月提供予定。
さて、最後に今日のまとめ。

Apple TVの値段は99ドル! 今日から予約開始で、今月末に登場。(ちなみに6カ国に日本はいってません)

6カ国で提供開始。
「たとえば、iPadで映画を見るとします(デモではUpという映画)iPadからApple TVを選択でき、Apple TVに送ってみることができます。」

ここでAirPlayのお話。(iOS4.2で11月に登場予定の機能)


コンピューターでは、自分のコンピューターとつないで写真のスライドショー等が再生可能。

インターネットの項目で、Netflixが見れます。(繰り返しますが、Netflixメンバーは無料で見れます。)
その番組の今シーズンのエピソード一覧が表示されて、いたってシンプル。(Gleeというテレビ番組でデモ)
テレビは好きな番組をお気に入り登録できるようです。
アイアンマンを見ながらのデモ。

デモしてます。


映画を見て、色んなところのレビューも見れます。UIのメインメニューはMovies /TV shows/ Inernet/ Computers/ settiongsと、とてもシンプル。

実にシンプルなUI。


まずは、ABCとFoxの番組のみで99セントからでレンタルが可能となります。また、Netflixからストリーミング可能(Netflixメンバーは無料)

新作HD映画は4.99ドル。テレビ番組は99セント!(CM抜き。レンタルのみ)
ストレージを考える必要はなく、パソコンからストリーミング可能。

そして、レンタルオンリー! 販売は一切なし。
HDMI、Ethernetのアウトプットあり。ただ、コンセントにつなぐだけ。リモコンつき。Wifiコネクションも可能。

「小さな小さな、この黒い箱。これです。」
「そして、テレビはテレビ、パソコンで見たくない。分けたいと。また、たくさんの映画やら番組やらをDLしても、それを整理するのがめんどうくさい。パソコンからいろいろダウンロードしたいけど、パソコンとの一括管理はいや。ただテレビがみたい。ということで新Apple TVはこのように。」

「何が欲しい? とユーザーにきいてみたところ、実にシンプルな答えが返ってきた。ハリウッドの映画がみたい。テレビ番組がみたい。しかもHDでみたい。」


「さて、ここまでの発表。iOS。iPodシリーズ。iTunes。でも、まだ終わりませんよ。もう1つ。Apple TV。4年前に紹介したApple TV。大ヒットではない。が」
本日公開で、DL可能。
そしてPingはパソコンのみではなく、iPhoneにも、iPodにも登場します。iTunesにPingのアイコンがでるので、そこをクリックするだけ。


自分のポストをアップすることで、「このイベントいきまーす!」とみんなにお知らせすることができます。(Facebookっぽいですね)
アーティストからの情報も閲覧可能です! 新ビデオ、コメント等。

自分のいるとこに近いコンサートの情報が表示されます。
(お、デモにガガのビデオがでてきましたよ! これか!)
iTuneのユーザーは1億6千万。23カ国で展開。


(デモ)
音楽の意見、コメントを投稿可能。友達内のカスタムチャートを見ることも可能です。コンサートの情報も探せます。

followとfollowerの仕組み。followを承認制にすることも設定で可能。privateとpublicモードですね。
Pingのスクリーンショット紹介。実に簡単な仕組み。簡単にいえばPingは音楽に特化したソーシャルネットワークってところでしょうか。


Pingでは友達をfollowすることができ、followしてる友達だけのカスタマイズされたランキングを表示することが可能。

iTunes 10の新機能はPing。音楽に特化したソーシャルネットワークそれがPingです。iTunesに内蔵されてます。

新iTunesは、例えば、同じアルバムから5曲以上あると、アルバム名を連続表示するのではなくアートワークを表示します。

(新ロゴの紹介です! CDのマークが外されています)
「現在iTunesは世界1位のオンラインメディアストアです。そんなiTunesの最新バージョン、iTunes10を発表します。」
さて、iTunesの話題に移ります。
このモデル全部が今日からプリオーダー可能に! 来週登場!
(iPhone 4と違って、touchにはフラッシュついてません。)
CM紹介。各端末のCM動画を紹介してます。


229ドル(8GB)299ドル(32GB) 399ドル(64GB)

iPod Touchのモデルは3つ。
さらに、HD Videoの録画が可能になります。しかも40時間再生可能! この全てがこのより薄くなったボディにはいっています。iPhoneのiMovieがtouchでも可能に。編集してすぐにアップ可能になります。

そしてFaceTime!!! iPhone間だけでなく、touchともFaceTime可能に!
「新touchはより薄くなってます。Retinaディスプレイで、iPhoneで見たのと同じ、ベストなスクリーンが搭載。しかもiPhoneとおなじA4チップ、3axisジャイロ。そしてもちろんゲームセンターを搭載。」

「iPod touchはナンバー1ゲームプレイヤーになりました。任天堂もソニーも抜いて世界一です。1.5億のゲームがDL(touchのみ)され、世界で最も成功しているゲームプレイヤーであると言えます。」
さて、次はiPod Touch。

shuffelと同じく5色+2色の全7色展開で、149ドル(8GB)179ドル(16GB)クリスマスシーズンに登場。

まぁ! 2本指でスクリーン全体をまわせてしまいますよ! くるくるくると!

他のiOS端末の様に、アイコン長押しで簡単にアイコンの位置を変更可能。アルバム、ソング等がアイコンになっています。

「マルチタッチスクリーンで実に簡単に音楽再生! ジーニアスもはいってます。」

新nanoのデモ。
「その他、プレイリスト、ポッドキャスト、写真。ラジオ。時計(腕時計にもなるよ!)と、盛りだくさん。」

「VoiceOver・FMラジオ・歩数計が標準搭載されます。24時間の再生が可能です。」
「そのかわり、タッチスクリーンに。そしてマルチタッチに。そうすることでとても小さくできます。もちろんクリップつきで身につけることが可能。前モデルよりも46%小さく42%軽く!」

「さて次はどうすればいいか? もっと小さくよりよくしましょう。小さくするにはどうすればいいか? ホイールをなくしました。」
次はiPod nanoの話題。今までの各世代をふりかえります。

色は5色展開。値段は49ドル。

「ということで、iPod shuffleの新モデルはこんなかんじです。ボタンがついて、2代目よりも小さくなります。Voice Overはもちろんついてます。」
「iPod shuffle2代目はボタンがあった。3代目はボタンなしでVoice Over。ユーザーはボタンとVoice Overが好きだった。」
iPod shuffle初代。2代目。3代目。

まず、iPod shuffleの今までの歴史を紹介。
今のところ2億7千5百万台を販売!

次の話題は、もちろんiPodです!
音楽だけでなく、写真や動画も使えます。

AIrPlayはAirTunes。今後はAirPlayに。
iOSのリリースはアップデートがまず来週。そして4.2が11月です。

マルチタスクを紹介。メールしながらウェブブラウジングしています。

詳細は後回しで、まずはiOS4.2をiPadで起動するデモ。


つぎ、AirPlayという機能について。
簡単な操作でプリンター、枚数を選んで印刷可能に。Print Centerのアイコンがでてきて、今プロセス中のジョブ数等を表示。じつにわかりやすいですね。
まずは、ワイヤレスで印刷可能になること。そしてAirPalyという機能も搭載されます(後ほど詳細)

iOS4.2はiPadのためのアップデート。
次は、11月登場予定びiOS4.2のちら見紹介。
新しいiOSは来週登場です。iPhoneとiPadで。無料DL。


一方のこのゲームProject SwordはクリスマスシーズンにiPad、iPhoneで登場の予定だそうです。
こちらのゲームはUnreal Engine 3から登場します。


コントロールも上級者と初心者というように、2パターンあるようです。

ゲームの説明。オンラインでマルチプレイしたり、友達を招待して一緒にプレイできます。対戦のシーンをデモしてます。

ゲームセンターで遊べるゲームの紹介。Project Swordというゲームでデモしてます。

「プレイヤーを招待して対戦も可能です。」

「マルチプレイヤーのゲームが可能に。友達とゲームが楽しめます。友達いない人もオートで誰かと対戦可能です。」
次はゲームセンターについて。

ここで、HDRと通常フォトの差をスライドで見せてます。
「まずは、HDR撮影機能の説明から。写真を撮影した際に、白とびしてるとこありますね。HDR写真だと、3枚の露出で撮影、そしてそれらを合わせて露出の綺麗なものを作ります。しかもHDRと通常版どちらも記憶します。」
「今回から新たにHDR撮影機能を導入します。また、Wi-FiによるHD動画のアップロードも可能になります。テレビ番組のダウンロードも可能に。」


「今日はiOS4.0の紹介。多くのバグが修正されてます。」
「アプリは毎秒200個DLされてます。合計で25万のアプリがDLされていて、うち2万5千はiPadアプリです。」
「他社ではアップデートもカウントしてるけど、うちは新規でこの数字だ。アップデートもいれたら、相当な数になるだろう。」

「iOSがはいった端末の売上は、全部で1億2000万台にもなります。さらに、一日にアクティベートされるiOSの数は23万台。これは、新たにアクティベートされた数です。」
iOSの話にうつりました。


これら3つのストア、すごいうまくいっています。現在、世界に300店舗。10カ国に展開。もうすぐスペインに第1店舗がオープンで世界11カ国になります。

「3つめはロンドンのストア。建物全部がアップルストアです。ロンドンで2こめに大きい。」
外観、中、スライドで見せてます。
そして中国の2店舗めがこちら。
「上海に4フィートのグラスシリンダーでつくられた店舗ができます。各ピースが4フィート。」

「きてくれてありがとう」
はじまりますよ! ジョブスステージに登場。拍手で迎えられていますね。



アナウンスがきました。「携帯等マナーモードに」
ビートルズからアラニス・モリセットへ曲が変わりました。
スティーブ・ウォズニアックがいるみたいよ!

かかってる曲はガガじゃないですね。みんなノートPCオープンでまってます。
さてさて、中にはいって席にすわってますよ。
Appleオフィシャル中継動画きました。
http://events.apple.com.edgesuite.net/1009qpeijrfn/event
あと15分。中に入り始めました。まずは、メディア関係者からの入場です。
さぁ! レディー・ガガはくるのか!?
アップルの動画中継リンクが公開になりましたよ!
http://events.apple.com.edgesuite.net/1009qpeijrfn/event
30分前なのに、まだ外で待機のようです。

(そうこ・編集部)
【関連記事】
・アップル、今月中にiPhone 4の新マイナーチェンジモデルを発売か