年に4日だけコスプレで勤務できるとしたら...どうする?

    • Twitter
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    年に4日だけコスプレで勤務できるとしたら...どうする?

    コスプレができる! と言っても、メイド喫茶やコスプレ喫茶の店員さんではありませんよ。給湯器メーカーのノーリツが、働きやすい職場づくりの一環として、こんな取り組みをしているそうです。

    ・期間は、10月末の4日間限定。

    ・対象は、消費者相談窓口の職員。(パート、派遣職員を含む210人の約7割。)

    ・衣装は、自分の好みで。(戦隊ヒーロー、アニメキャラクター、巫女、動物、医師など。)

    実施したところ、「職場が明るくなった」「連帯感が強まり、いつも以上に前向きに対応できそう」「日ごろ疎遠な職員同士が言葉を交わすきっかけになった」などの声も聞かれ、職員の反応も上々のようです。

    欧米の企業では、顧客満足度アップに繋がる試みとして、毎年10月に消費者サービス部門の従業員を労う習慣があるとのことで、ノーリツはこの試みにコスプレを選んだということになるようです。それにしても「消費者サービス部門の従業員を労う=コスプレ」という発想は、なかなか思いつかないですよね!

    コスプレができる期間が年に4日だけというのは、少し短い...ような気がします。来年はもう少し長め(最低でも、2週間位?)にしてみては、いかがでしょうか。

    相談窓口は"仮装"勤務 明石の事業所で4日間[神戸新聞]

    Photo by Sam Howzit

    (KENTA)