今月アメリカで開催されたCESでお披露目の、新しい「ゴリラガラス」の概要を簡単にまとめてみましたよ。
ゴリラガラスとは...
スマートフォンやタブレット端末、ノートパソコン、タッチテーブルのスクリーンやテレビのスクリーンなどに採用されている、強化ガラスです。
頑丈で割れにくい、傷つきにくいガラス
落としても、強く叩いても、ライフルで撃ったとしても(!?)、引っ掻いても、大丈夫らしいです。
Corning製のゴリラガラスは、携帯電話やモバイル端末、ノートパソコンのディスプレイ用として、傷つきにくくて壊れにくい素材で開発された強化ガラスで、透明プラスチックの中で最高の強度と言われているポリカーボネートも使われているようです。
しかしながら、iPhone 4 のガラスが粉々に割れる事例もいくつかあることですし、絶対割れないガラスというわけではありませんねが、それでも、これまでのガラスよりは遥かに割れにくいのは明らかです。
他のガジェットに採用されているガラスとの違いは
ゴリラガラスのエンジニアの Donnell Walton博士によると、
イオン交換処理により表面に圧縮応力を持たせた化学強化ガラスで、傷を「押し返す」ことで割れることを防ぎます。これにより、壊れにくく傷に強いガラスとなります。
とのこと。
通常のガジェットに利用されているガラスよりは少々高価ですが、現在300以上のデバイスで採用されていて、急速に成長しています。あなたの持っているそのガジェットに、実は「ゴリラガラス」が使われていますよ!
mayumine(米版)