1963年から走っているNASA鉄道、宇宙ファンにはお馴染みかもしれませんが、一般にはその存在を長い間あまり知られていませんでした。最近になって、NASA鉄道を紹介する動画がYouTubeにアップされ、注目を集めました。
NASA鉄道はユタ州からフロリダ州にあるケネディ宇宙センターまで、揮発性のある巨大なロケットブースターの各パーツを運びます。運ぶ車両はもちろん専用にカスタマイズされたもの。生産、修理、再装備がされるユタ州で燃料までいれたブースターを、打ち上げる場所=フロリダ州まで運びます。旅の途中には橋を通って川を超える難所も。安全のために電車の速度は最高でも時速25マイル(約40キロ)程度で、約1週間の旅です。運んでいるのは危険物なので、安全には細心の注意を払い専門のプロフェッショナルが各所を担当しています。
宇宙に飛び出す最新テクノロジーの縁の下の力持ちは、地球の陸を走る鉄道だったんですね。
そうこ(Jack Loftus 米版)