【KDDI発表会】 auの夏モデルはAndroid搭載スマートフォン6機種!

    • Twitter
    • Facebook
    • LINE
    • はてな
    • クリップボードにコピー
    • ×
    • …
    【KDDI発表会】 auの夏モデルはAndroid搭載スマートフォン6機種!

    KDDIの2011年夏モデル 新商品・新サービス発表会に行ってきました。昨日のdocomo

    に続き、auもAndroid2.3搭載のスマートフォンを発表しました。3D映像が撮影可能なAQUOS PHONE IS12SH、 10キーを搭載したAQUOS PHONE IS11SH、 耐衝撃と防水防塵性能を備えたG'zOne、 フルキーボードを備えたREGZA Phone IS11T、高画質映像が楽しめるXPERIA acro の6機種です。

    各機種、iPhoneにはない独自機能を推している点に注目です!

    アウトドア派必携のG'zOne

    110517gzonetop640.jpg

    110517gzone1110517gzone2110517gzone3110517gzone4


    ツイート速報でギズ読者の間で最も注目度が高かったのがこのG'zOne。防水防塵性能を搭載し、耐衝撃性能もばっちりなG'zOneは今夏、海や山へ遊びに行くときに大活躍してくれそうです。どれくらい防水性能があるのかというと、

    「内径 6.3mmのノズルを用いて、約 3m の距離から約 12.5ℓ/分の水を3分以上注水する条件で、あらゆる方向からのノズルによる噴流水によっても、電話機としての性能を保ちます。」

    「常温で、水道水、かつ静水の水深 1.5m の水槽に電話機本体を静かに沈め、約 30 分間水底に放置しても、本体内部に浸水せず、電話機としての性能を保ちます。」

    とのこと。海辺や川岸で遊ぶには十分ですね!

    ハードだけでなく、ソフト面でもアウトドア派な貴方を強力にサポートしてくれます。

    アクティブスロットというショートカットメニューは、まるでスポーツカーのギアシフトのようなUIで、ロック画面と飛ばして瞬時によくアクセスするアプリを立ち上げることができます。これがあれば突然のシャッターチャンスももう見逃すことはありません!

    「遥か遠くの大自然に思いをはせ、地球を感じるセンサーアプリ」G'z GEARは6種類のアウトドア用途のセンサーアプリです。3つのセンサー(GPS、方位、モーション)を使い、その場にいる位置・向いている方向の星座を表示してくれるSTAR PLATE、温度センサーを用いて現在の温度を測定するTHERMOMETER、現在地や任意の場所をレイヤー上に登録でき、表示した方角に実在する山、自然、都市などの名称とそこまでのおよその距離がわかるEARTH COMPASSなど、あらゆるセンサーをフルに使うことで大自然のデータが貴方の手の中に集約されます!

    ケータイ独自機能をスマフォに搭載したXPERIA acro

    110517xperia640.jpg

    110517xperia1110517xperia2110517xperia3

    ワンセグ、おサイフケータイ、赤外線通信の3つの機能がないことがスマフォに移行できない理由としていた貴方! もうその言い訳は効きません。au初のXperiaにはその全てが搭載されているからです。

    さらにこの機種は画面の美しさにもこだわっています。約4.2インチの大画面液晶、高輝度、高コントラスト、高精細を実現した「Reality Display」、液晶とガラス面の間の空気層をなくすことで光の乱反射と拡散を低減した「クリアブラックパネル」、映像を美しく鮮やかに表示する「モバイルブラビアエンジン」を備えたこの機種は、写真や動画好きな貴方にピッタリです!

    3D映像が撮影できるAQUOS PHONE IS12SH

    110517aquos1top.jpg

    110517aquos3d

    スマートフォンもいよいよ3Dの時代に突入です!

    裸眼立体視が可能な3D液晶を備え、3D映像が撮影できる8.0メガCMOSツインカメラを搭載しています。2つのレンズで視差を発生させることで、立体感のあるリアルな3D撮影ができるそうです。昨年まではアバターなどの3D映画を観て「やっぱハリウッドってやべぇ」とか言ってたのに、もうスマフォで撮影できちゃうんですよ! そして家に帰ったら早速HDMI端子で3D対応のAQUOSにつないで上映できます。次なる撮影技術を見据えているジェームズ・キャメロン監督もビックリですね。

    10キーを搭載したAQUOS PHONE IS11SH

    110517aquos2top.jpg

    さぁ、10キー操作の達人の貴方にもスマートフォンへの移行準備が整いました!

    どうしても画面の中のキーボードを操作するのは慣れないなぁと思っていた人も多いはず。画面をスライドさせることで使い慣れた10キーが現れるこの機種ならば問題ありません。写真やウェブサイトの操作などはタッチパネルで、メールの作成は10キーで、という風にシーンに合わせて使い分けられるので、快速、快適なスマフォライフが楽しめます。

    テキストメールを絵文字入りのメールやデコレーションメールにワンタッチで変換できる「速デコ」はデコメヘビーユーザーには嬉しい機能ですし、ホーム画面表示時に本体をスライドするだけで自動的にTwitterが起動し、すぐに「つぶやき」を投稿できる機能はTwitterヘビーユーザー注目です!

    フルキーボードを搭載したREGZA Phone IS11T

    110517regzatop.jpg

    PCヘビーユーザーには多いのかもしれませんね。どんなにキーボードを工夫してもやっぱりフルキーボードの操作性には適わないという人にはこの機種が最適です。押した感触がしっかり得られる「IS02」で採用したキーの特長を継承しつつ、さらに「ENTER」キーの大型化やPCと同じ数字配列への変更など、着実に進化を遂げているようです。

    以上、auのスマートフォン新ラインアップいかがでしたか。iPhoneにはない魅力的な機能を持ったこれらの機種の登場により、今夏はケータイからスマフォへの移行が一気に加速する年となりそうですね!

    [Android-au.jp]

    (丸山裕貴)