オサマ・ビンラディン容疑者を殺した闇の対テロ特殊部隊「SEAL Team 6」とは?(動画あり)

  • 14,300

  • author satomi
  • X
  • Facebook
  • LINE
  • はてな
  • クリップボードにコピー
  • ×
  • …
オサマ・ビンラディン容疑者を殺した闇の対テロ特殊部隊「SEAL Team 6」とは?(動画あり)

オサマ・ビンラディン容疑者を殺害したのは、米軍最強のエリート集団「SEAL Team 6」です。

Team 6(1987年解散後DEVGRUとして再結成)というのは非公式な俗称で、本名は極秘に伏せられています。米政府はその存在すら認めていません。

担当は対テロ特殊戦。

陸軍の闇の集団・デルタフォース同様、Team 6もその任務が報告書に載ることは滅多になく、増してや新聞に載ることはないのです(上の写真は一般SEALs隊員?)。

それが新聞の一面に「SEALの手柄」とデカデカ出てしまうんですから、今回どれだけ米国がオサマ・ビンラディン殺しのニュースを世界にアピールしたがってるか想像つきますよね...。

SEAL Team 6隊員は全員が全員、「闇」工作のプロです。軍規も適用されない超法規的存在で、最高機密の作戦に従事し、国際法の境界をまたぐこともしばしば。捕まった場合うまいこと否定できるよう、その闇の任務が記録に残ることはまずない、あったとしても極めて稀です。

SEAL Team 6が結成されたのは、1979-1981年イランアメリカ大使館人質事件がきっかけ。1980年4月のデルタフォース主導の救出作戦が大失敗に終わり、こんなことが二度と繰り返されぬよう、超極秘で動ける対テロ特殊部隊を設けなくては...ということになったのですね。

結成当初、SEAL(海空陸の頭文字)には他にチームが2つしかなかったのですが、チームの数が旧ソ諜報員に知られてはマズいので相手が混乱するよう、わざわざ飛び番号の「6」をあてたのです。

Team 6では他のSEAL部隊からトップの精鋭を横取りし、そこからまた更に集中訓練をやって鍛え上げてゆきます。SEALsに選ばれるだけでも人間じゃないのに、その折り紙つきのSEAL隊員ですらTeam 6ではその半数近くが脱落するそうな。

現在のTeam 6隊員の名前は分かっていませんが、CIAでは特殊戦グループにTeam 6から人材をだいぶリクルートしているので、今回の任務で彼らを選んだのも自然な成り行きと言えそうです。まあ、Team 6の普段の担当は海事局の仕事(船舶救助・石油掘削基地・海軍基地・海から上陸できる地上の基地の任務)で、ビンラディンの潜伏先には水路はなかったりしますけどね。

元海軍SEALの方に本記事向けにコメントをお願いしてみたのですが、 ひとこと聞き出すのがやっとでした。「助けてやりたい気持ちは山々なんだが、Team 6のことはひとっ言も喋れないね。Team 6はないんだよ

UPDATE:NBC朝のニュースでNAVY SEALsのことやってたので動画貼っておきます。

Visit msnbc.com for breaking news, world news, and news about the economy

ABCニュースも。

APまで。

110502BI_logo.gif
[写真:Wikipedia日本版-Navy SEALs]

Robert W. Johnson - Business Insider原文/satomi)