来ました、大ネコ! 予想通りiPadのいいとこ取りで、これでMacの使い方もがらりと変わりますね!
フルスクリーンモード
新OSで一番劇的な変化がこれ。アプリは全部、フルスクリーン表示できます。iLife '11みたいなアプリも。全画面表示のアプリは、実装済みのマルチタッチを使ってスワイプするだけで簡単に切り替えられるし、見た目もゴージャス!
まさにUIのミニマリズム。これ見てしまうと、何個も窓が開くゴチャゴチャした世界には後戻りできない?
Mission Control
Mission Controlは言うなれば新しくなったExposé。DockとDashboard、起動中の全プログラム(全画面表示のも窓表示のも)のサムネがここに集まってます。個々のUIを別々に取り出すのではなく、一括表示できるんですよ。
Lionでは窓の移動も超簡単。作業中のアプリは右上コーナーのソート可能なスタックにドラッグできるし、作業が終わったらただドラッグしてそこから離せばいいだけ。これも見た目スッキリ!
LaunchPad
Launchpadも多少はiPadからモロそのまんまなところがありますよ。
アプリのフォルダー開いてクリックしたり、Dockで一括で選ばなくても、iOS式に、インストールしたプログラムうは全部出てきてローンチ(起動)できるんです。探すのも超シンプルになりました。
以下の写真、上がアプリ表示、下はフォルダー表示です。
Resume(再開)
これは便利! Lionではアプリを閉じると、その閉じた瞬間の状態をずっと記憶に止めておき、次開くと再現してくれるんです。閉じたときウィンドウがあった場所とか設定とか細かいところ全部。例えばPagesでテキストをハイライト反転して閉じて開くと、ハイライト反転した状態で開くんですよ、ひゃー。
Versions
Resumeに似てますけど、VersionsはMacの昔の状態にワープできる機能です。Googleドキュメントのrevisionですかね。作業中のスナップをいつでもタムスタンプ付きで保存できるので、その版に戻りたくなったらTime Machineみたいに昔の版とスワップできるんですよ。まあ、保存がパワーアップしただけだけどバージョン遡って編集できるのは便利ですよね!
Mac App Store
Mac App Store自体は新しくもないですけど、いや~、今回はかなりOSの深部までメリメリ埋め込んできましたよ。買ったアプリはLaunchPad直行。Launchpad使う人はもうみんなAppleの店を使わなきゃならない、みたいな感じで、Appleも強力にプッシュしてます。Lion発売に合わせてストアも一新。アプリ内購入、ダウンロードに関する情報のプッシュ通知も備わります。
7月29ドルでMac App Storeからのみ発売。もう違法コピーできない!
Airdrop
友だちにファイル送りたい! という時はOSに入ってるP2PのWiFi共有システム「Airdrop」で
。同じワイヤレスネットワークに接続してる近場の人にしか送れないけど、Airdropで繋がってる相手を自動的に探し、ドラッグ&ドロップの操作ひとつで、暗号化した接続環境を通して共有すが可能ですよ。設定は不要。
あのちっこいMailアプリも改善しました。フルスクリーンのレイアウトで、3カラムのUI、超スマートな検索。メッセージはタイトルごとに追跡し「conversation」のビューで開くこともできます。探したい相手をきっちり探せるし、日付け別検索も(「3月」で探すと「3月の」メッセージが出てくる...って他のクライアントでは当たり前ですが、Mail一筋のユーザーにとっては朗報。Matt記者も大喜びでこう書いてますよ)。
Mailに足りなかったものがついにきた。リッチテキスト・フォーマット(太字、斜体)、メッセージにフラグつけたり外したり、アドレスもドラッグできるし(おお~)、なんと全メッセージ検索までできちゃう
実働シーンを見てみよう
Lionの一番おいしい機能をまとめたデモですよ。
Image based on Shutterstock photo
Sam Biddle(原文/satomi)