デスクでの作業が楽しくなっちゃうかも~
パソコンとハードディスクドライブ(HDD)は切っても切れない密な関係だなんて思っていたのに、実は消えゆく運命にある技術にランクインしていたり、いつの間にかHDDとは遠縁になってきてもいるようですけど、そんな悲しいこと言わずに、もっとインテリアとしても磨き上げちゃったらいいんじゃない?そういう大胆なコンセプトでドイツ生まれのConvarによってデザインされた「ByteSpotter」が注目を集めているみたいですよ。ケースの質にまでこだわったByteSpotterは、いろいろと好みのカバーを選んで自分だけのHDDデザインに仕上げられます。HDDのプラッターがクルクルと目まぐるしく回転するのをガラス越しに眺めているだけでも楽しかったりしますよね...
ちなみにByteSpotterの値段は、1テラバイトで480ドルと、日本円にして4万円近くする外付けHDDにしては高額な設定ですが、わりと発売後に人気を呼んで現在では特別なオリジナルデザインをコレクションしたオンラインショップサイトまで立ち上がっています。ギークな洒落たプレゼントとかにいいかもね。
[Convar via Red Ferret]
Kat Hannaford(米版/湯木進悟)